英語多読本の感想

ドリトル先生アフリカ行き 感想

投稿日:2022年2月18日 更新日:

動物好きなドリトル先生がアフリカへ冒険するお話です。近隣の図書館に講談社英語文庫シリーズがおいてあり、手に取りました。

感想

アフリカのサルたちが、病気でたくさん死んでいることを聞き、ドリトル先生は、お金が全くないにもかかわらず、サルたちを助けるためにアフリカに行きます。この使命感は、すごいなと思いました。たぶん、動物たちは、そのようなドリトル先生の人柄に対し、一緒にいたい と思えたのだと思います。

また、冒険前にお金がなく苦しんでいたときは、「お金は面倒だ」と言っていましたが、冒険後、十分なお金を得たときは、「お金の心配をする必要がないことは、すばらしい」と言っていました。私も、必要最低限なモノで暮らす知恵を身につけ、そのような心境になってみたいと思いました。

英語多読の読み物として

図書館でたまたま見つけるまでは、講談社英語文庫の存在自体を知りませんでした。少し字が小さいし、160ページありますので、読むのに抵抗がありました。でも、挿絵もありますし、巻末にワードリストもついてますので最後まで読むことが出来ました。このシリーズの他のタイトルも読んでみようかなと思ってます。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

What Is LEGO? 感想

Who is(was)? シリーズは、よく読んでます。 うれしいことに、最近、近くの図書館で、What Is? と Where Is? シリーズが置いてあることを発見しました。 Who is(was) …

Magic Tree House #16 感想

タイトルは、Hour of the Olympicsです。 ジャックとアニーが、オリンピックが開催されている古代ギリシャに、失われた物語を探しにいく話です。 感想 当時、女性がオリンピック会場に入るこ …

The Phantom of the Opera ラダーシリーズ 感想

はじめに ラダーシリーズ等を使って英語の本を読んでいます。 当初は、ラダーシリーズのレベル3は私にとって難しく感じてましたが、今回は、割とスムーズに読み進めることはできました。 まあ、少しは成長できて …

Tonight on the Titanic 感想

Magic Tree House シリーズは、多読トレーニングを始めた時期に好んで読んでました。 本が薄いですし、ストーリーもなかなか面白いので、楽しく読むことができます。 残念ながら、一番近くの図書 …

ジキルとハイド 感想 対訳ライブラリー

はじめに 真面目で立派なジキル博士と、やめられない楽しみにふけるハイドお話です。 この2人は、実はひとりの人間の中に表れるものでした。 当初は、ジキルとハイドの間を行ったり来たりしますが、そのうち、ジ …