英語多読本の感想

ドリトル先生アフリカ行き 感想

投稿日:2022年2月18日 更新日:

動物好きなドリトル先生がアフリカへ冒険するお話です。近隣の図書館に講談社英語文庫シリーズがおいてあり、手に取りました。

感想

アフリカのサルたちが、病気でたくさん死んでいることを聞き、ドリトル先生は、お金が全くないにもかかわらず、サルたちを助けるためにアフリカに行きます。この使命感は、すごいなと思いました。たぶん、動物たちは、そのようなドリトル先生の人柄に対し、一緒にいたい と思えたのだと思います。

また、冒険前にお金がなく苦しんでいたときは、「お金は面倒だ」と言っていましたが、冒険後、十分なお金を得たときは、「お金の心配をする必要がないことは、すばらしい」と言っていました。私も、必要最低限なモノで暮らす知恵を身につけ、そのような心境になってみたいと思いました。

英語多読の読み物として

図書館でたまたま見つけるまでは、講談社英語文庫の存在自体を知りませんでした。少し字が小さいし、160ページありますので、読むのに抵抗がありました。でも、挿絵もありますし、巻末にワードリストもついてますので最後まで読むことが出来ました。このシリーズの他のタイトルも読んでみようかなと思ってます。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Magic Tree House #23 感想

タイトルは、Twister on Tuesdayです。 ジャックとアニーが、1870年代のアメリカの大草原に探し物をしに行く話です。 感想 ジェブが、自分より上手に本を読める年下のジャックに対して、そ …

The Story of Anne Frank ラダーシリーズ 感想

ラダーシリーズのLevel2です。 内容は、「アンネの日記」自体ではなく、アンネ・フランクの伝記です。 感想 ユダヤ人連行から免れるため、約2年間 隠れ家に身をひそめていたと書いてありました。 さらに …

Where Is Mount Everest? 感想

主にエベレスト登頂を目指した登山家たちについて書いてある本です。 他にも、ヒマラヤ山脈が出来上がったメカニズムについても書いてありました。 感想 驚いたことに、2人の日本人が紹介されていました。 田部 …

Endangered Species 絶滅危惧種 感想

ラダーシリーズの中で、1番レベルが高い 5 ですが、読んでみました。 このシリーズで読んできたのは、ほとんどが小説ですが、今回の本は、学術的な内容でした。 感想 この本の中に描かれていた地球年表(On …

Magic Tree House #16 感想

タイトルは、Hour of the Olympicsです。 ジャックとアニーが、オリンピックが開催されている古代ギリシャに、失われた物語を探しにいく話です。 感想 当時、女性がオリンピック会場に入るこ …