日々の雑記

他人を素直に応援できる人になりたい

投稿日:

ツイッター上では、私の英語学習記録に、いいね! して勇気づけてくれる人、さらに、英語学習者たちに勇気づけるコメントを投稿していただける人たち、 がいます。

毎日、励まされています。 もし、ツイッターやってなかったら、英語続けれたかな? とも思います。

長い会社生活で、妬み、嫉み、足の引っ張り合い、社内政治。。。そんなものに振り回されてきたような気がします。

これからは、

他人を素直に応援できる人に変わっていこうと思います。

表面的な英語のスコアアップをめざすことだけではなく、英語学習を通じて自分自身のマインドも築いていくことだと思います。

妬み、嫉み だらけの人は、他人なんて応援できないですからね。

おそらく、英語で何かを成し遂げた人たちは、英語学習を通じて、そのようなマインドを築いてきた人なのだと思ってます。

-日々の雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

あの人たちはネイティブスピーカー

週末、ガチモードでソフトボール楽しんでます。チームメイトには、やはり、中学・高校時代、野球に時間を捧げてきたとても上手な人たちがいます。あの人たちは本当に上手にボールさばきます。それに比べて自分はエラ …

カランメソッド(9/17)

おそらく7回受講したと思います。 正直あまり面白くないのですが、もう少しだけつづけてみたいと思います。 何か見えてくるかもしれません。 English diary I took the Callan …

成長実感を感じるために。。。続き③

1月のTOEIC当選しました。もちろん、目標スコアはあります。 でも、その目標だけだとしんどくなります。日々の小さなゴールに落とし込む必要があるのかなと感じてます。 こんな感じでしょうか。 目標スコア …

やりたいことがいっぱいあるときの対処法

このところ… ここ1ヶ月やりたいことがいっぱいありすぎて、バタバタしていて落ち着きませんでした。 インターネットプロバイダを変更したのを皮切りに、家具の入れ替え、庭の雑草とり、また、ミドル …

いつかはできるって思おう

テストの点数があがらないとき、自分を信じれなくなってしまいます。 私の場合、TOEICの点数がここ1年近く伸びません。 でも、英語学習は継続できてます。 そう簡単に欲しいスコアは手に入りませんっていう …