
先日書いた、出来たことを見やすいようにして、達成感を得やすくしてみたらどうか。
継続しやすい仕掛け作りをして、続けてみよう。 の続きのつづき。
2.出来たら、シールを貼るなどして、どんどん右側に伸びていくようにする。
約2週間続いてます。

これがノート。
やってる感は、出てます。あとは、自分を信じて日々積み重ねていくだけ。
小さなゴールがあいまいになっている気がしてました。ノートのどこかに書いておこうと思います。
50代 やり直し英語学習者のブログ
投稿日:

先日書いた、出来たことを見やすいようにして、達成感を得やすくしてみたらどうか。
継続しやすい仕掛け作りをして、続けてみよう。 の続きのつづき。
約2週間続いてます。

これがノート。
やってる感は、出てます。あとは、自分を信じて日々積み重ねていくだけ。
小さなゴールがあいまいになっている気がしてました。ノートのどこかに書いておこうと思います。
執筆者:koji
関連記事
今日は、オフラインでの英語レッスン。 たっぷり誉めてもらって、いい気分になりました。 本当かどうかは重要ではありません。。。 やる気もらって、また明日から楽しんで学んでいきましょう。 English …
私の英語学習は、ほぼ、独学です。結構、一人でも継続出来てしまいます。ただ、最近感じるのは、コーチみたいな存在があれば、いいなと思ってます。 人にはその人なりの癖があるとは思います。例えば、精読を完璧に …
なぜ、英語学習をやってきたのか? 最近、気づかされたことは、「私は、何かを学ぶプロセス自体に興味がある」ということです。 英語というものを、たまたま学習しはじめたのであって、それが、スペイン語でも、中 …