英語多読本の感想

ジキルとハイド 感想 対訳ライブラリー

投稿日:2021年12月12日 更新日:

はじめに

真面目で立派なジキル博士と、やめられない楽しみにふけるハイドお話です。

この2人は、実はひとりの人間の中に表れるものでした。

当初は、ジキルとハイドの間を行ったり来たりしますが、そのうち、ジキルに戻れなくなります。

感想

程度の差こそあれ、このようなことは、誰にでもあるものだと思いました。

そして、私は、より自分の気持ちに素直に生きたいと思いました。必要以上にかっこつけたり、大きく見せようとする必要はないのだと思います。

ただ、社会の中で生きて生きていかなくてはならないので、最低限、他人に迷惑をかけない範囲内で、ということです。

対訳ライブラリーについて

私は、対訳ライブラリーを読むときは、まず、日本語を初めから最後まで、次に、英語を初めから最後まで読みます。

ストーリーを頭に入れておいたほうが英文を読みやすいからです。

英語と比べると、私の日本語を読むスピードと理解度は素晴らしいです。

毎回、日本語上級者であるということを実感できています。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Who Was George Washington? 感想

アメリカ合衆国 初代大統領の伝記です。私はこのシリーズを好んで読んでます。 感想 独立戦争の時、ワシントンは軍を率いていました。その時のアメリカとイギリスの戦力差は大きく、「アメリカは勝つ必要はない、 …

Who Was Helen Keller? 本 感想

読む前は もちろん、ヘレンケラーという名前は聞いたことあります。 ただ、どんな人物かを人に説明できるほどの知識はありませんでした。 ヘレンケラーとは 彼女は、2歳になる前に病気にかかり、耳と目が不自由 …

Magic Tree House #23 感想

タイトルは、Twister on Tuesdayです。 ジャックとアニーが、1870年代のアメリカの大草原に探し物をしに行く話です。 感想 ジェブが、自分より上手に本を読める年下のジャックに対して、そ …

Where Is Antarctica? 感想

主に南極大陸発見の歴史を中心に書かれています。 他に、この大陸の成り立ちや、そこに生息する生物についても書いてあります。 感想 19世紀初めの南極点到達のレースについて感じたことがあります。 イギリス …

Who Was Charles Darwin? 本 感想

本を読む前の私のダーウィンのイメージは、「率先して船に乗り、ガラパゴス諸島に着いたその場で、進化論を思いついた人」という、なんとも無知で勝手なものでした。 実際は、彼の友達が、自然学者を探していた船長 …