日々の雑記

他人を素直に応援できる人になりたい

投稿日:

ツイッター上では、私の英語学習記録に、いいね! して勇気づけてくれる人、さらに、英語学習者たちに勇気づけるコメントを投稿していただける人たち、 がいます。

毎日、励まされています。 もし、ツイッターやってなかったら、英語続けれたかな? とも思います。

長い会社生活で、妬み、嫉み、足の引っ張り合い、社内政治。。。そんなものに振り回されてきたような気がします。

これからは、

他人を素直に応援できる人に変わっていこうと思います。

表面的な英語のスコアアップをめざすことだけではなく、英語学習を通じて自分自身のマインドも築いていくことだと思います。

妬み、嫉み だらけの人は、他人なんて応援できないですからね。

おそらく、英語で何かを成し遂げた人たちは、英語学習を通じて、そのようなマインドを築いてきた人なのだと思ってます。

-日々の雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

成長実感を感じるために。。。続き②

先日書いた、出来たことを見やすいようにして、達成感を得やすくしてみたらどうか。 継続しやすい仕掛け作りをして、続けてみよう。 の続きのつづき。 1.ノートの左端にタスクを上から書く。 2.出来たら、シ …

ウィッシュリスト書いてみた

自分の願望、夢、目標などを書いたリストのことです。ある本に触発されて、昨年からやり始めました。 昨年の振り返り 書き出す項目が少ない 32項目のみ、理想は100個位だそうです。 具体的に書かれていない …

先生はやっぱり褒め上手

今日は、オフラインでの英語レッスン。 たっぷり誉めてもらって、いい気分になりました。 本当かどうかは重要ではありません。。。 やる気もらって、また明日から楽しんで学んでいきましょう。 English …

カランメソッドお休み

あまり詰め込んでやると嫌になりますので今日はお休み。 急には上達しませんしね。長い目でゆっくり上達していきましょう。 今日は、ニュース教材のレッスンと余った時間でフリートーク。 少しずつですが、話せて …

いつかはできるって思おう

テストの点数があがらないとき、自分を信じれなくなってしまいます。 私の場合、TOEICの点数がここ1年近く伸びません。 でも、英語学習は継続できてます。 そう簡単に欲しいスコアは手に入りませんっていう …