英語学習法

TOEIC単語帳にない単語の覚え方

投稿日:2020年10月5日 更新日:

TOEIC模試等で出てきた単語帳にない単語をどのように覚えていくか?私は、音声入力を使って自分の単語帳を作ってます。すきま時間にそれを見て、出会う回数を稼いでます。

もくじ
1.作り方
2.メリット
3.よりスピーディな方法

1.作り方


センテンス丸ごと音声認識機能を使って入力。


Googleドキュメントのアプリ内、ツール→音声入力→English。


印刷して、裏に意味を手書き、持ち歩けるようにファイリング。

2.メリット


・作成する時に音声認識を使うので、正しい発音を確認できる。

・手書き もしくは、キーボードでタイプするより時間がかからない。

・より具体性のあるセンテンス内で復習できる。

3.よりスピーディな方法


私は、そのセンテンスをシャドーイングしながら、音声を認識させてました。正しい発音の確認ができます。


こんな感じ。スマホ音源で片耳イヤホン。シャドーイングで発声しながら、パソコンで音声認識させてました。


どうしてもうまく認識されない、時間を短縮したい場合は、音源をそのまま音声認識させるとより正確、スピーディに作れます。この場合、自分が正しく発音できているかの確認はできませんが。。。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

瞬間英作文のアプリが使える。って話

私は、瞬間英作文のアプリでトレーニングしてます。 使っている感想を書いていきます。 アプリの良い点 1.「おかわり!」の例文をお安く追加できる 2.シャッフル再生できる 3.苦手例文をまとめて復習でき …

4月の英語学習振り返り

概要 1.多読&多聴     14.5h 2.精読&音読     23.5h 3.ボキャビル     16.0h 4.その他※      21.0h 合計 75.0h (4週間) ※その他:模試の復習 …

今日は通常レッスン(9/4)

今日は、通常のオンライン英会話レッスンを受けました。 先日は、カランメソッドにやられた感満載でしたので、本で復習。 明日、また挑戦します。 I went to the library to borro …

英語の音読発表会

日曜早朝に、音読発表会に参加させてもらっています。 この発表会は、英語仲間のある方がZoomで開催しているものです。 1週間の英語学習の成果発表の場として利用させていただいています。 私が発表する内容 …

オンライン英会話(9/28)

昨日(9/27)に引き続きフリートークに挑戦。 先生に質問することで、話題の切り替えに成功。 東京オリンピックや、コロナ関連のことを質問され、回答に困ってました。 日本語でもパリっと答えにくいのに、英 …