英語学習法

TOEIC単語帳にない単語の覚え方

投稿日:2020年10月5日 更新日:

TOEIC模試等で出てきた単語帳にない単語をどのように覚えていくか?私は、音声入力を使って自分の単語帳を作ってます。すきま時間にそれを見て、出会う回数を稼いでます。

もくじ
1.作り方
2.メリット
3.よりスピーディな方法

1.作り方


センテンス丸ごと音声認識機能を使って入力。


Googleドキュメントのアプリ内、ツール→音声入力→English。


印刷して、裏に意味を手書き、持ち歩けるようにファイリング。

2.メリット


・作成する時に音声認識を使うので、正しい発音を確認できる。

・手書き もしくは、キーボードでタイプするより時間がかからない。

・より具体性のあるセンテンス内で復習できる。

3.よりスピーディな方法


私は、そのセンテンスをシャドーイングしながら、音声を認識させてました。正しい発音の確認ができます。


こんな感じ。スマホ音源で片耳イヤホン。シャドーイングで発声しながら、パソコンで音声認識させてました。


どうしてもうまく認識されない、時間を短縮したい場合は、音源をそのまま音声認識させるとより正確、スピーディに作れます。この場合、自分が正しく発音できているかの確認はできませんが。。。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

英語学習 継続のコツ

英語学習の秘訣は、壮大な慣れであるとよく聞きます。私自身もそう思ってます。つまり、いかに習慣化して継続できるかにかかっているといえます。そこで、私の実践しているコツを書きたいと思います。 継続のコツ …

久しぶりのカランメソッド(9/25)

正直、このまま止めてしまおうかな。なんて思ってました。 今日は、カラン半額の予約ができず、通常料金(200円)の先生で受けました。 先生でこんなに違うとは。 いつもは、味気なく、なんか楽しめませんでし …

7月の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     8.0h 2.ライティング    19.0h 3.スピーキング     7.0h 4.文法復習      30.5h 5.多読&多聴      2.0h 6.その他    …

1月の英語学習振り返り

概要 1.多読&多聴     26.5h 2.精読&音読     33.5h 3.ボキャビル     15.0h 4.その他※      7.0h 合計 82.0h ※その他:オンラインの英語レッスン …

2021年 目標設定

もう2月。今さらですが、今年の目標を設定しようと思います。 特に英語に関して。 1.TOEIC L&R 860点 直近(1/10)結果が、790点 (L440 R350)でした。860点めざ …