日々の雑記

英語学習者の集まりに参加して

投稿日:

座談会がありました!

昨日、納涼座談会というものに参加させていただきました。

ちなみに、オンライン上で開催され、その参加者たちとはリアルであったことはありません。

約30名の方々と交流することが出来ました。

これは、英語学習において、それなりにモチベーションを持っている方々の集まりです。

ある先生を中心に、主にその門下生たちが集まりました。

そんな方々とお話しができて、単純に楽しかったですし、非常に有益な時間を過ごせたと思います。

感想

まず、その場にいていい、という感覚を味わえたのは自分にとっては、大きいことだと思います。

たった1つかもしれませんが、居場所があることを確認できたということです。

また、このつながりを大切にしつつ、自分のコミュニティーを少しづつ広げていこうと思います。

このことが、これからの自分の人生を、より楽しいものにしてくれるのかなと思っています。

-日々の雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

英語学習 いつまで続けるのか?

なぜ、英語学習をやってきたのか? 最近、気づかされたことは、「私は、何かを学ぶプロセス自体に興味がある」ということです。 英語というものを、たまたま学習しはじめたのであって、それが、スペイン語でも、中 …

成長実感を感じるために。。。続き

先日書いた、出来たことを見やすいようにして、達成感を得やすくしてみたらどうか。 継続しやすい仕掛け作りをして、続けてみよう。の件。 1.ノートの左端にタスクを上から書く。 2.出来たら、シールを貼るな …

猫ちゃんが邪魔しにきます

学習中、うちの猫ちゃんがよく邪魔しに来ます。 よし、やろう!と思ったときに限って邪魔しに来ます。 いや、むしろそのように感じてしまいます。 「あまりやりすぎるなよ。」って言ってくれているのかな。 と思 …

allはオールじゃない

Googleドキュメントの音声認識で英語のセンテンス作ってました。allは、oldと認識されてしました。 ×オール 〇アーウ [ɔːl] 本当に長い年月気づくことが出来ませんでした。カタカナの「オール …

英語学習 利点

英語学習におけるメリット 今年の10月から、ある資格試験の勉強をすることになりました。 先日、無事終了したのですが、英語学習をやっていて良かったなと感じることがありましたので、少しだけ記しておきます。 …