英語学習法

1月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.多読&多聴     26.5h
2.精読&音読     33.5h
3.ボキャビル     15.0h
4.その他※      7.0h

合計 82.0h

※その他:オンラインの英語レッスン等

振り返り

早いもので、1年のうち、12分の1が終わってしまいました。。。

さて、1月の振り返りですが、学習時間をきちんと確保できていると思います。

精読&音読トレーニングは、英字新聞 Japan Times αの記事と、速読速聴シリーズの「グローバル900」を題材として使っています。

さらに、出る順パス単(準1級)を使ったボキャビルもいい感じで進んでいます。

一旦、早めに切り上げて、多読に時間を回したいと思っています。

覚えた単語は、またすぐ忘れるようですので、本をたくさん読んで、その単語にまた遭遇しないといけないのだと思います。

これから

基本的に継続します。

ただ、多読&多聴の時間が少ない気がします。

すきま時間にオーディオブックを聴くということで増やしていこうと思っています。

それから、英語の先生の動画セミナーを受けはじめました。

丁寧に視聴して吸収していこうと思います。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

瞬間英作文のアプリが使える。って話

私は、瞬間英作文のアプリでトレーニングしてます。 使っている感想を書いていきます。 アプリの良い点 1.「おかわり!」の例文をお安く追加できる 2.シャッフル再生できる 3.苦手例文をまとめて復習でき …

瞬間英作文 やり方

私は、瞬間英作文トレーニングを約10ヶ月継続できてます。いままでにやってきたことを整理します。 やってきたこと 1.文字を見て、英作文 2.音声を聞いて、英作文 3.音声を聞いて、英作文 with 文 …

5月の英語学習振り返り

概要 1.多読&多聴     16.0h 2.精読&音読     23.0h 3.ボキャビル     21.5h 4.その他※      23.5h 合計 84.0h (5週間) ※その他:文法の復習 …

8月の英語学習振り返り

1.シャドーイング(主にpart4)   13h 2.例文暗唱(金のセンテンス利用)  16h 3.多読トレーニング       29h 4.多聴トレーニング        4h 5.その他(読解特急 …

5月の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     25.0h 2.スピーキング    14.0h 3.多読/多聴     18.0h 4.その他       15.0h ※その他(勉強会など) 合計 72.0h (4週間 …