英語学習法

10月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.シャドーイング   9.0h
2.例文暗唱      13.0h
3.多読&多聴     2.0h
4.模試(復習含)   27.0h
5.その他※      7.0h

合計 58.0h

※その他:オンラインの英語レッスン 等

振り返り

先月は、体調を崩してしまったことが一番の改善点です。

夏場に過密なスケジュールを入れたことや、自分では気づかないうちに無理をしたと思われ、その結果として体調を崩したのだろうと思っています。

起こってしまったことは仕方ないので、少しずつ英語学習のペースを取り戻していこうと思います。

学習内容については、模試とその復習に結構な時間を割いています。

ですので、多読や精読などができていません。

これはこれで狙いどおりですが、極端過ぎる気もしています。

模試に割く時間を少し削り、本来の英語学習(多読トレーニングや精読/音読など)に当ててもいいかなと考えています。

これから

まず、無理しないことです。

問題演習もそこそこにして、オーバーワークにならないよう、気をつけようと思っています。

11月のTOEICは、まず受験することを第1優先にしようと思います。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

6月の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     19.0h 2.ライティング    20.0h 3.リプロダクション   6.0h 4.文法復習      16.0h 5.多読&多聴      4.0h 合計 65.0 …

3月の英語学習振り返り

1.シャドーイング(主にpart4) 12h 2.例文暗唱(金のセンテンス利用) 9h 3.音読(主にpart3,4,7) 31h 4.多読/多聴トレーニング(ラダーシリーズ等) 13h 5.その他( …

12月の英語学習振り返り

概要 1.多読&多聴     31.0h 2.精読&音読     27.5h 3.ボキャビル     18.0h 4.その他※      8.5h 合計 85.0h ※その他:オンラインの英語レッスン …

カランメソッド(9/5)

昨日と今日で復習もしっかりやりました。そして挑戦。 なんとか25分やり切りました。 ちなみにステージ1のレッスン3の途中まできました。 ホントに簡単な英語ですがすばやく出てきません。 先生に先に言われ …

カランメソッド(9/7)

今日、3回目のカランメソッドを受けました。 先生によってかなり雰囲気も変わるのだなと思いました。 最後に「あなたよくできてるよ。」なんて言われて。 また明日やろうかな。って。単純ですね。 I took …