英語学習法

11月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.シャドーイング    13.5h
2.例文暗唱       13.5h
3.多読トレーニング   29.0h
4.多聴トレーニング    0.0h
5.その他※       32.0h

合計 88h

※その他:英語レッスン、でる1000問、模試 等

振り返り

学習時間は、ほぼ3時間/日 確保できてますので良しとしておきます。

11月は、TOEICの模試をしました。また、英語レッスンがある理由で一時的に増えました。

そのため、「その他」としている時間が少し増えてます。まあ、仕方ないかなと思います。

11月は、多読トレーニングで6冊読みました。the Japan times alpha(英字新聞)も継続して読めてます。

これから

月初めは、現状を維持し、中旬あたりから学習内容を少し変えてみようと思います。

理由は、金のセンテンスの例文暗唱に一区切りがつきそう。そして、プレ多読も100冊突破しそうだからです。

具体的には、でる1000問の音読/暗唱、TOEIC模試に時間を割こうと思ってます。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

TOEIC Part7 勉強法

ほとんどの受験者が、Part7の最後まで解ききれない思います。私もその一人。英語をたくさん読むトレーニング教材として、私が使っているのが、NHK出版の「エンジョイ シンプル イングリッシュ リーダーズ …

10月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング    8.0h 2.例文暗唱      13.5h 3.多読トレーニング  28.0h 4.多聴トレーニング   5.5h 5.その他※      17.0h 合計 72h …

11月の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読      9.5h 2.スピーキング    25.5h 3.多読/多聴     26.0h 4.その他       19.0h ※その他(勉強会、ボキャビル、模試など) 合計 8 …

シャドーイング1.0倍速でやってみた

先日(10/23)に書いた、シャドーイングで負荷がかかってないのではないのか?と自問自答してた件。 1.0倍速でやってみました。意外とすんなりと出来ました。 おそらく、自分には出来ないものと思い込んで …

瞬間英作文 続かないの対処法

瞬間英作文トレーニングを続けるコツについて書きたいと思います。 継続のコツ 1.時間がかかるものと思っておく 2.完璧主義やめましょう 3.ルーティンにしてしまいましょう 1.時間がかかるものと思って …