英語学習法

12月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.多読&多聴     31.0h
2.精読&音読     27.5h
3.ボキャビル     18.0h
4.その他※      8.5h

合計 85.0h

※その他:オンラインの英語レッスン等

振り返り

12月は学習時間をきちんと確保できていると思います。

ちなみに問題演習は一切やってません。

精読した題材の音読と多読を中心に学習しています。

また、レベルを抑えた内容のオーディオブックなどで多聴もはじめました。

さらに、出る順パス単(準1級)を使って、ボキャビルをやりはじめました。

短期集中でやってしまおうと思います。

英検は受けるつもりはないのですが、英字新聞を読んでも、ペンギンリーダースを読んでいても、分からない単語がいつまでも降り注いでいる感じで、語彙レベルを上げるべきだと判断しました。

これから

基本的に継続します。

独学中心でやってきたため、少し行き詰っているのかなと感じています。

英語の先生の動画セミナーを受けてみようと現在検討中です。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

12月の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     10.0h 2.スピーキング    10.0h 3.多読/多聴     27.5h 4.その他       7.5h ※その他(単語復習、勉強会参加など) 合計 55.0 …

音声入力で日記を書くこと

下の英語は、Googleドキュメントから音声入力で書いてます。 ・言いたいことを英作文できるか? ・発音が的確で、正しく音声認識されているか?   毎回「read」が「lead」と認識されます。 ・文 …

2022年振り返り

今頃ですが。。。2022年の振り返りをしておきたいと思います。 良かった点 ・TOEIC自己最高 825点を取得できた (1月) ・年間900時間 (3時間×300日) 英語学習をすることができた ・ …

カランメソッドやってみた

重い腰を上げてやってみました。 Native Campのカランメソッドってやつを。 最初は、レベルチェックのテストを受ける必要があります。 12ステージある中の第1ステージから開始してくださいとのこと …

TOEIC Part7 勉強法

ほとんどの受験者が、Part7の最後まで解ききれない思います。私もその一人。英語をたくさん読むトレーニング教材として、私が使っているのが、NHK出版の「エンジョイ シンプル イングリッシュ リーダーズ …