英語学習法

12月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.精読&音読     10.0h
2.スピーキング    10.0h
3.多読/多聴     27.5h
4.その他       7.5h
※その他(単語復習、勉強会参加など)

合計 55.0h (4週間)

振り返り

まず、先月の学習時間については、かなり少なくなっています。

言い訳は、年末忙しかったことと、体調を崩し気味だったこととです。

さらに、年末年始に旅行を予定していたため、その準備で時間がとられていたことです。

でも、無理をせず完全にダウンしなかったのは、良かったことだと思います。

次に、学習内容についてです。

英検受験後、結果は正直分かりませんでした。

ですから、合格/不合格であろうとも対応できるような感じで勉強してました。

具体的には、オーディオブック等を使った多読/多聴トレーニング。

スピーキングのトレーニングとして「面接大特訓」2章の短文練習を繰り返し行っていました。

これは、瞬間英作文トレーニングであり、英検受験用だけでなく、スピーキング全般に役に立つと判断したので、続けてやることにしました。

あとは、Japan Times alphaのトップニュースを精読・音読することが、英検受験のせいで遅れをとっていましたので、取り組んでいました。

なお、ライティングについては、英検受験用にタイピングを頑張っていたら、手首に痛みを感じたため少しお休みをしてました。

今後どうするか

TOEICを定期的に受験し、英語レベルを測っていこうと思います。

ただし、インプットだけでなく、スピーキングを日々のトレーニングに取り入れたいと思っています。

まずは、以前やっていた「瞬間英作文トレーニング」を再度やってみたいと思います。

あとは、TOEICのリーディングセクションを通読してみようと考えています。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

英語自主勉強会 オンライン 継続中

5月~ 参加しはじめたZoomを使った自主勉強会。 現在も、継続中! なので感想。 1.いい習慣 朝一の英語学習がいい習慣になってきてます。英語学習が一日の中で前倒しできてます。夜の寝つきもいいですし …

7月の英語学習振り返り

1.シャドーイング(主にpart4)   11h 2.例文暗唱(金のセンテンス利用)  12.5h 3.多読トレーニング       12.5h 4.多聴トレーニング        7h 5.その他( …

英語学習 継続 のコツ

英語学習を継続する上で、私なりのコツをまとめてみました。実は、以前も同じようなことを書いてます。しかし、現時点(21年8月)での私の心境で書いてみました。 1.学習を記録する やればやるだけ、スコアに …

2021年 目標設定

もう2月。今さらですが、今年の目標を設定しようと思います。 特に英語に関して。 1.TOEIC L&R 860点 直近(1/10)結果が、790点 (L440 R350)でした。860点めざ …

読解特急2 スピード強化編 感想

「読解特急2 スピード強化編」を‘21年5月から使っています。約半年で3周終わりましたので感想です。 使い方 語彙制限本を利用した多読トレーニングと併用で、読むスピードの計測用として使っています。 ま …