英語学習法

2月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.精読&音読     17.0h
2.スピーキング    10.5h
3.多読/多聴     29.0h
4.その他       19.0h
※その他(模試、単語復習など)

合計 75.5h (4週間)

振り返り

今頃ですが、先月の振り返りをしたいと思います。

日にちが立たないうちに記しておきたいのですが、時間がなかなか作れず、いつもこんなタイミングになってしまいます。

このあたりは、改善したいなと思っているところです。

まず、先月の学習時間は、まずまずだと思います。

次に、学習内容についてです。

大きく変えたところは、模試をやり始めたことです。

まずはやったことのある模試からやっています。

2時間はなかなか作れませんので、リスニングの日とライティングの日を分けてやっています。

多聴については、内容をオーディオブックからTOEICのリスニングセクションに変えました。

多読は、Japan Times alphaを読んでます。

精読&音読については、Japan Times alphaのトップニュースを題材にしています。

スピーキングについては、瞬間英作文トレーニングを継続中です。

今後どうするか

TOEIC受験(3/17)まではこの内容を継続します。

しかし、そのあとは受験の手ごたえなどで、変更を検討しようと思っています。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

TOEIC800 いかないって話

私が、TOEIC 770点から 805点まで 35点を上げるのに1年半かかったって話です。 800点は、もちろん目標としてました。そして、あと30点というところで、もたもたしてしまいました。その原因と …

カランメソッドやってみた(9/3)

レッスン後の感覚は、「打ちのめされたー」て感じ。 これ、TOEIC受験後の感覚と同じです。 でも、最初なので仕方ないですね。とりあえず続けてみましょう。 今、500コインただでゲットできるキャンペーン …

6月の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     19.0h 2.ライティング    20.0h 3.リプロダクション   6.0h 4.文法復習      16.0h 5.多読&多聴      4.0h 合計 65.0 …

久しぶりのカランメソッド(9/25)

正直、このまま止めてしまおうかな。なんて思ってました。 今日は、カラン半額の予約ができず、通常料金(200円)の先生で受けました。 先生でこんなに違うとは。 いつもは、味気なく、なんか楽しめませんでし …

8月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   15.0h 2.例文暗唱      15.0h 3.多読        21.0h 4.多聴        5.0h 5.精読+音読      22.0h 6.その他※  …