英語学習法

2月の英語学習振り返り

投稿日:2021年3月2日 更新日:

1.シャドーイング(part3,4) 9.25h
2.例文暗唱(金のセンテンス利用) 15.25h
3.音読(主にpart7) 17h
4.多読トレーニング(ラダーシリーズ等) 18.5h
5.その他(精読、英会話レッスン等) 21.5h

合計 81.5h

約3時間/日できてるのでよしとします。

シャドーイングは、1長文に対し自分が納得できるまで、取り組めてます。例文暗唱は、2周回しました。でも、まだまだ、未完成です。。。あまり取り組んで来なかった、英文を沢山読むことに少し慣れてきました。

3月は? 基本いままでの継続でいこうと思います。ただ、模試を解く時間を少だけ作っていきたいと思います。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

TOEIC単語帳にない単語の覚え方

TOEIC模試等で出てきた単語帳にない単語をどのように覚えていくか?私は、音声入力を使って自分の単語帳を作ってます。すきま時間にそれを見て、出会う回数を稼いでます。 もくじ 1.作り方 2.メリット …

TOEIC800 いかないって話

私が、TOEIC 770点から 805点まで 35点を上げるのに1年半かかったって話です。 800点は、もちろん目標としてました。そして、あと30点というところで、もたもたしてしまいました。その原因と …

1月の英語学習振り返り

概要 1.多読&多聴     26.5h 2.精読&音読     33.5h 3.ボキャビル     15.0h 4.その他※      7.0h 合計 82.0h ※その他:オンラインの英語レッスン …

瞬間英作文のアプリが使える。って話

私は、瞬間英作文のアプリでトレーニングしてます。 使っている感想を書いていきます。 アプリの良い点 1.「おかわり!」の例文をお安く追加できる 2.シャッフル再生できる 3.苦手例文をまとめて復習でき …

カランメソッドやってみた

重い腰を上げてやってみました。 Native Campのカランメソッドってやつを。 最初は、レベルチェックのテストを受ける必要があります。 12ステージある中の第1ステージから開始してくださいとのこと …