英語学習法

2月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.シャドーイング   12.5h
2.例文暗唱      11.5h
3.多読        30.5h
4.多聴         8.5h
5.その他※      20.0h

合計 80.0h

※その他:英語レッスン、模試の復習 等

振り返り

次のTOEICまで、期間がありましたので、模試に割いていた時間を多読トレーニングに割り当てました。

模試の演習は、全くやりませんでした。

その分、多読トレーニングとして、合計 7冊読みました。そのうち、2冊は、講談社英語文庫シリーズでボリュームのある本です。

また、シャドーイングと例文暗唱については、日々のルーチンとして実践出来ています。これは、続けていこうと思います。

これから

3月にTOEICを受験予定です。

でも、前回の様に模試ばかりやる必要はないのかな。と思ってます。ただ、時間配分の確認などの準備は必要とは思ってます。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

5月の英語学習振り返り

1.シャドーイング(主にpart4) 12h 2.例文暗唱(金のセンテンス利用) 15h 3.音読(主に読解特急) 5h 4.多読トレーニング(part7通読も含む) 18h 5.多聴トレーニング(p …

英語自主勉強会 オンライン 継続中

5月~ 参加しはじめたZoomを使った自主勉強会。 現在も、継続中! なので感想。 1.いい習慣 朝一の英語学習がいい習慣になってきてます。英語学習が一日の中で前倒しできてます。夜の寝つきもいいですし …

瞬間英作文のアプリが使える。って話

私は、瞬間英作文のアプリでトレーニングしてます。 使っている感想を書いていきます。 アプリの良い点 1.「おかわり!」の例文をお安く追加できる 2.シャッフル再生できる 3.苦手例文をまとめて復習でき …

カランメソッドやってみた(9/3)

レッスン後の感覚は、「打ちのめされたー」て感じ。 これ、TOEIC受験後の感覚と同じです。 でも、最初なので仕方ないですね。とりあえず続けてみましょう。 今、500コインただでゲットできるキャンペーン …

英語自主勉強会 オンラインに参加してみた

最近、Zoomを使った自主勉強会に参加しはじめました。 参加者は、10名程度。約30分。別に教えあう分けではないではない。オンライン上で、音声ミュートだが勉強している姿がお互い確認できる。最初はどうな …