英語学習法

2月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.精読&音読     17.0h
2.スピーキング    10.5h
3.多読/多聴     29.0h
4.その他       19.0h
※その他(模試、単語復習など)

合計 75.5h (4週間)

振り返り

今頃ですが、先月の振り返りをしたいと思います。

日にちが立たないうちに記しておきたいのですが、時間がなかなか作れず、いつもこんなタイミングになってしまいます。

このあたりは、改善したいなと思っているところです。

まず、先月の学習時間は、まずまずだと思います。

次に、学習内容についてです。

大きく変えたところは、模試をやり始めたことです。

まずはやったことのある模試からやっています。

2時間はなかなか作れませんので、リスニングの日とライティングの日を分けてやっています。

多聴については、内容をオーディオブックからTOEICのリスニングセクションに変えました。

多読は、Japan Times alphaを読んでます。

精読&音読については、Japan Times alphaのトップニュースを題材にしています。

スピーキングについては、瞬間英作文トレーニングを継続中です。

今後どうするか

TOEIC受験(3/17)まではこの内容を継続します。

しかし、そのあとは受験の手ごたえなどで、変更を検討しようと思っています。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

5月の英語学習振り返り

概要 1.多読&多聴     16.0h 2.精読&音読     23.0h 3.ボキャビル     21.5h 4.その他※      23.5h 合計 84.0h (5週間) ※その他:文法の復習 …

7月の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     8.0h 2.ライティング    19.0h 3.スピーキング     7.0h 4.文法復習      30.5h 5.多読&多聴      2.0h 6.その他    …

カランメソッド(9/7)

今日、3回目のカランメソッドを受けました。 先生によってかなり雰囲気も変わるのだなと思いました。 最後に「あなたよくできてるよ。」なんて言われて。 また明日やろうかな。って。単純ですね。 I took …

9月(8月含む)の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     16.0h 2.スピーキング    26.0h 3.多読/多聴     24.0h 4.その他        9.0h ※その他(勉強会、ボキャビルなど) 合計 75.0 …

音声入力で日記を書くこと

下の英語は、Googleドキュメントから音声入力で書いてます。 ・言いたいことを英作文できるか? ・発音が的確で、正しく音声認識されているか?   毎回「read」が「lead」と認識されます。 ・文 …