英語学習法

2022年振り返り

投稿日:

今頃ですが。。。2022年の振り返りをしておきたいと思います。

良かった点

・TOEIC自己最高 825点を取得できた (1月)

・年間900時間 (3時間×300日) 英語学習をすることができた

・翻訳ボランティア(YouTube)で5本動画を完成させた

・複数のコミュニティーに積極的に参加できた

・ここ数年気になっていた親知らずを抜いた

・翻訳コンテストにとりあえず応募してみた(12月)

まず、TOEICの自己最高点を更新できたことを一番にあげたいと思います。

そのあと、スコア更新ができてませんが、量と内容 両方見直しが必要だと思っています。

また、英語学習、翻訳ボランティアも淡々とできているのも良い点です。

さらに、新たなコミュニティーに顔をだしたり、翻訳コンテストに参加してみたり、少しずつですが小さなチャレンジができているのも良い点です。

これは、ここ数年意識しはじめた点です。

反省点

一方、反省点としては、目標としている TOEIC 860点 に到達できていないこと。

どこか焦ってしまう気持ちもありますが、じっくりやっていきたいと思います。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

1月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   12.0h 2.例文暗唱      11.0h 3.模試        26.0h 4.多読トレーニング   3.0h 5.その他※      20.0h 合計 72.0 …

オンライン英会話(10/21)

しばらくサボってました。。。このところなんか気が乗らなかったので。。。でも今日、久々にフリートークをやってみました。 話すのがつらくなったときは、こちらか質問をし、時間稼ぎしたりして。そういう作戦も使 …

音読お披露目会に参加して感想

先週末、師事している先生が主催する、音読お披露目会に参加してきました。 もちろん、Zoomを使ったオンラインでの参加です。 通常なら、年末開催ですが、この時期に追加で開催されることになりました。 スケ …

Enjoy Simple English 多読

多読トレーニングをはじめた頃、このシリーズを読みあさりました。 やさしい英語で書かれていますし、短いストーリーで構成されていますので、読みやすいです。 また、思ったより、内容が面白いです。 久しぶりに …

カランメソッドなんとかやりました(9/13)

朝から夕方まで外でアクティブに過ごしたため、だいぶ疲れていました。 でも、カランメソッドの復習とレッスンをなんとかやりました。 レッスン38まで終了。全部で52レッスン。 あともう少し頑張ってみます。 …