英語学習法

3月の英語学習振り返り

投稿日:2021年4月6日 更新日:

1.シャドーイング(主にpart4) 12h
2.例文暗唱(金のセンテンス利用) 9h
3.音読(主にpart3,4,7) 31h
4.多読/多聴トレーニング(ラダーシリーズ等) 13h
5.その他(模試、精読、英会話レッスン等) 33h
合計 98h

今月も、約3時間/日できてるのでよしとします。

音読について、だんだん量をこなせるようになってきた感覚があります。続けていこうと思います。また、TOEIC受験前に模試(2時間通し)を7回やって、時間配分等の確認ができたので良かったと思います。

4月以降は? 今の要領を踏襲しつつ、少し、多読/多聴トレーニングに重点をおいてみようかなと思ってます。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

英語学習 ルーティン (22年9月時点)

突然ですが… 現時点での英語学習ルーティンについて記しておこうと思います。 まず、10/23にTOEIC受験予定ですので、それに合わせて学習内容を変更しています。 大きくは、TOEICの問 …

11月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング    13.5h 2.例文暗唱       13.5h 3.多読トレーニング   29.0h 4.多聴トレーニング    0.0h 5.その他※       32.0h 合計 …

9月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   16.5h 2.例文暗唱      12.0h 3.多読&多聴     6.5h 4.精読+音読     7.0h 5.模試(復習含)   23.5h 6.その他※    …

4月の英語学習振り返り

概要 1.多読&多聴     14.5h 2.精読&音読     23.5h 3.ボキャビル     16.0h 4.その他※      21.0h 合計 75.0h (4週間) ※その他:模試の復習 …

カランメソッド5回終了(9/10)

やっと5回終わりました。 感想は? タフだなと。 なんとなく会話のレスポンスが早くなっている気がします。 他のレッスンを受けていてなんとなく感じているだけですが。。。 無料で500コイン + 教材(ス …