英語学習法

3月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.多読&多聴     20.0h
2.精読&音読     33.0h
3.ボキャビル     17.0h
4.その他※      30.0h

合計 100.0h

※その他:模試&その復習 等

振り返り

まず、先日TOEIC(3/19)の結果発表がありました。

自己最高:860点を取ることができたことは、大きな出来事でした。

今後、学習内容を少し変更してもいいのかなと思っています。

先月は、TOEIC受験があったため、模試に時間をかけました。

ただし、本番前に疲れすぎてしまうのを避けるため、以前よりやりこむ量は減らしました。

模試を優先したため、精読&音読トレーニングや、多読&多聴トレーニングの進捗が滞っています。

少しずつ時間をかけて取り戻していきたいと思っています。

また、出る順パス単(準1級)を使ったボキャビルは、現在、熟成回し中です。

スピード重視でどんどん回していこうと思います。

今後どうするか

次の目標は、900点です。

しかし、今のやり方では少し難しいと感じています。

現在、模試の復習をしながら、なぜ聴けないのか、なぜ読めないのか、分析中です。

現在思いつく足りてないところは、

・リテンション能力→リプロダクショントレーニングに挑戦してみようかなと思ってます。

・文法項目を、人に教えるように説明できること→まずは、文法書を一回通読してみようと思ってます。

・実はよくわかっていない単語/表現(的確に訳すことができない)に気づけていないこと→まずは、公式問題集を時間かけて分析してみたいと思っています。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カランメソッドやってみた

重い腰を上げてやってみました。 Native Campのカランメソッドってやつを。 最初は、レベルチェックのテストを受ける必要があります。 12ステージある中の第1ステージから開始してくださいとのこと …

オンライン英会話(10/21)

しばらくサボってました。。。このところなんか気が乗らなかったので。。。でも今日、久々にフリートークをやってみました。 話すのがつらくなったときは、こちらか質問をし、時間稼ぎしたりして。そういう作戦も使 …

TOEIC単語帳にない単語の覚え方

TOEIC模試等で出てきた単語帳にない単語をどのように覚えていくか?私は、音声入力を使って自分の単語帳を作ってます。すきま時間にそれを見て、出会う回数を稼いでます。 もくじ 1.作り方 2.メリット …

英語自主勉強会 オンライン 継続中

5月~ 参加しはじめたZoomを使った自主勉強会。 現在も、継続中! なので感想。 1.いい習慣 朝一の英語学習がいい習慣になってきてます。英語学習が一日の中で前倒しできてます。夜の寝つきもいいですし …

12月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   11.5h 2.例文暗唱      7.0h 3.多読トレーニング  10.5h 4.多聴トレーニング   1.0h 5.その他※      38.0h 合計 68h ※ …