英語学習法

4月の英語学習振り返り

投稿日:2021年5月4日 更新日:

1.シャドーイング(主にpart3) 11h
2.例文暗唱(金のセンテンス利用) 13h
3.音読(主に読解特急) 8h
4.多読/多聴トレーニング(ラダーシリーズ等) 49h
5.その他(主に精読) 7h
合計 88h

意図通り、多読/多聴トレーニングに重点をおけているので、いいと思います。その分、音読等に時間が避けてません。でも、欲張っても続けれないと意味ありませんので、今はこれでよしとします。

語彙制限本であっても、読むことに抵抗はあります。そのときは、語彙制限本の音源を聞いてもいいし、YouTube の 「EnglishClass101.com」「Culips English Podcast」等を聞くのも有りだと思います。

5月は? しばらく現状を継続。途中から少しづつTOEICモードに切替えてみようと思います。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

11月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   9.0h 2.例文暗唱      10.5h 3.多読&多聴     14.0h 4.精読+音読     12.0h 5.模試(復習含)    24.5h 6.その他※  …

9月の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読      8.0h 2.ライティング    20.0h 3.スピーキング    16.0h 4.多読/多聴      6.0h 5.その他        24.0h ※その他(単 …

7月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   15.5h 2.例文暗唱      10.5h 3.多読        10.0h 4.多聴        6.5h 5.精読+音読      15.0h 6.その他※  …

瞬間英作文 やり方

私は、瞬間英作文トレーニングを約10ヶ月継続できてます。いままでにやってきたことを整理します。 やってきたこと 1.文字を見て、英作文 2.音声を聞いて、英作文 3.音声を聞いて、英作文 with 文 …

6月の英語学習振り返り

1.シャドーイング(主にpart4) 14h 2.例文暗唱(金のセンテンス利用) 16h 3.多読トレーニング(part7通読含む) 22h 4.多聴トレーニング(part3,4聞き流し含む) 7h …