英語学習法

6月の英語学習振り返り

投稿日:

1.シャドーイング(主にpart4) 14h
2.例文暗唱(金のセンテンス利用) 16h
3.多読トレーニング(part7通読含む) 22h
4.多聴トレーニング(part3,4聞き流し含む) 7h
5.その他(読解特急、模試など) 20h
合計 79h

学習時間は、まずまず。 いつもより少ないですが、オーバーワークにならないようにしたためです。
学習内容は、TOEIC(6/20)を境にかなり違います。前半:模試中心、後半:多読トレーニング中心。

受験のためにあれこれ学習内容を変更するのはあまりいいとは思ってません。でも、試験形式に慣れることにより少しでもいい点欲しい! ですからね。

今後は、受験間隔を空けて、本当の英語力アップのためトレーニングに本腰をいれて取り組んでみようと思います。「プレ多読」もっとやってみよう! 少しずつ効果はでてきてる感はあります。(R:390は過去最高)

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カランメソッド stage1 終了。 感想。

stage1が終わりました。やっと。。。 振り返り 1.概況 2.正直な感想 3.注意点 1.概況 全12回(レベルチェックテスト含む)。 300分=5時間。 750コイン(1,500円)使用済。現在 …

4月の英語学習振り返り

1.シャドーイング(主にpart3) 11h 2.例文暗唱(金のセンテンス利用) 13h 3.音読(主に読解特急) 8h 4.多読/多聴トレーニング(ラダーシリーズ等) 49h 5.その他(主に精読) …

瞬間英作文のアプリが使える。って話

私は、瞬間英作文のアプリでトレーニングしてます。 使っている感想を書いていきます。 アプリの良い点 1.「おかわり!」の例文をお安く追加できる 2.シャッフル再生できる 3.苦手例文をまとめて復習でき …

9月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング    13.5h 2.例文暗唱       18.5h 3.多読トレーニング   31.0h 4.多聴トレーニング   4.0h 5.その他※       19.0h     …

2021年 目標設定

もう2月。今さらですが、今年の目標を設定しようと思います。 特に英語に関して。 1.TOEIC L&R 860点 直近(1/10)結果が、790点 (L440 R350)でした。860点めざ …