英語学習法

8月の英語学習振り返り

投稿日:2021年9月3日 更新日:

1.シャドーイング(主にpart4)   13h
2.例文暗唱(金のセンテンス利用)  16h
3.多読トレーニング       29h
4.多聴トレーニング        4h
5.その他(読解特急,英語レッスン) 15h
合計 77h

先月の学習時間は、まずまず。

内容としては、多読トレーニングに重点をおいていて、それなりに実行できているのでいいと思います。

主に、Who Is(Was) シリーズ、ラダーシリーズ Lv1,2、を中心に14冊。以前は苦痛でしかなかったハズですので、少しづつ英文の波に乗れてきているのだと思います。

シャドーイングは、暗唱できてしまうぐらいまで、やってます。

例文暗唱も、コツコツと積みかねできてます。

しばらく継続しようと思います。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

TOEIC単語帳にない単語の覚え方

TOEIC模試等で出てきた単語帳にない単語をどのように覚えていくか?私は、音声入力を使って自分の単語帳を作ってます。すきま時間にそれを見て、出会う回数を稼いでます。 もくじ 1.作り方 2.メリット …

英語音読大会 感想

英語学習者の間で音読大会(オンライン)があり、参加してきましたので感想です。 私にとっては、人前で英語を音読 (一応暗唱します) するのは、初めての経験でした。 結果的にすごくいい経験になったと思いま …

6月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   11.0h 2.例文暗唱      14.0h 3.多読        23.0h 4.精読+音読     17.5h 5.その他※      17.0h 合計 92.5 …

シャドーイング1.0倍速でやってみた

先日(10/23)に書いた、シャドーイングで負荷がかかってないのではないのか?と自問自答してた件。 1.0倍速でやってみました。意外とすんなりと出来ました。 おそらく、自分には出来ないものと思い込んで …

6月の英語学習振り返り

1.シャドーイング(主にpart4) 14h 2.例文暗唱(金のセンテンス利用) 16h 3.多読トレーニング(part7通読含む) 22h 4.多聴トレーニング(part3,4聞き流し含む) 7h …