英語学習法

9月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.シャドーイング    13.5h
2.例文暗唱       18.5h
3.多読トレーニング   31.0h
4.多聴トレーニング   4.0h
5.その他※       19.0h

           合計 86h

※その他:読解特急、英語レッスン等

振り返り

先月の学習時間は、先々月に続きまずまず。

また、学習内容も多読トレーニング中心にできています。

主に、Who Is(Was) シリーズ、ラダーシリーズ Lv2、を中心に11冊。

Who Is(Was)シリーズが意外とおもしろい。私は、読む前にウィキペディア等である程度情報をインプットした上で読んでます。それでも、十分楽しめてます。

おそらくストーリーそのものより、英文を以前よりスラスラ読めている感覚を味わえているところにおもしろみを感じているのだと思います。

ラダーシリーズは、Lv2 でも私にとっては難しく感じます。あまりに難しい場合は後回しにするようにしています。苦痛にならないように。

これから

基本は継続。

ただし、理由はハッキリしませんが、月末に体調を崩してしまいました。もしからしたら疲れがたまっていたのかもしれません。あせらず、ゆっくり、楽しんで英語学習できるように少しペースを落としてもいいかも。と検討中です。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

瞬間英作文 続かないの対処法

瞬間英作文トレーニングを続けるコツについて書きたいと思います。 継続のコツ 1.時間がかかるものと思っておく 2.完璧主義やめましょう 3.ルーティンにしてしまいましょう 1.時間がかかるものと思って …

カランメソッド stage1 終了。 感想。

stage1が終わりました。やっと。。。 振り返り 1.概況 2.正直な感想 3.注意点 1.概況 全12回(レベルチェックテスト含む)。 300分=5時間。 750コイン(1,500円)使用済。現在 …

金のセンテンス 使い方 その後

「金のセンテンス」で瞬間英作文してみたらどうか?と思った。その後の進捗です。 そもそもなんで、そう思ったかといいますと。模試をしていて、単語帳で覚えたはずなのに、反応できない単語が出てきたからです。 …

音読お披露目会に参加して感想

先週末、師事している先生が主催する、音読お披露目会に参加してきました。 もちろん、Zoomを使ったオンラインでの参加です。 通常なら、年末開催ですが、この時期に追加で開催されることになりました。 スケ …

中期目標 再設定してみた

このところ、なんとなく感じていたことです。中期的な目標がはっきりしてない と。英語学習は継続できてます。でも、目標設定することで、それに向かってより努力しようするし、軌道修正もしやすい。なので、設定し …