英語学習法

11月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.シャドーイング   9.0h
2.例文暗唱      10.5h
3.多読&多聴     14.0h
4.精読+音読     12.0h
5.模試(復習含)    24.5h
6.その他※      15.0h

合計 85.0h

※その他:オンラインの英語レッスン、ボキャビル 等

振り返り

10月に引き続き、模試とその復習に結構な時間を割いてきました。

でも、TOEIC受験後は、ほとんど問題解きはしてません。(Zoom上での模試会には1回参加しました)

そして、11月のTOEICは、見事に撃沈してしまいました。

まず確実に言えることは、自分の欲しいスコアに対し、明らかに英語力が不足しているってことです。

言い換えると、自分の英語力の身の丈にあわないスコアを欲しているとも言えます。

なんと恥ずかしいことでしょう。

でも、勉強内容を見直すいいきっかけになっている と思ってます。

ただし、やみくもに勉強量を増やすのだけはやめておこうと思ってます。

これから

まず、問題を解く必要はないと思ってます。

1つ思い当たるのは、ボキャビルをやってもいい時期かなと思います。

今までは、TOEIC用の単語帳だけでよいと勝手に思い込んでましたが、読んで楽しめる本も増えてくると思いますので、チャレンジしてみようと思っています。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

1月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   12.0h 2.例文暗唱      11.0h 3.模試        26.0h 4.多読トレーニング   3.0h 5.その他※      20.0h 合計 72.0 …

5月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   19.0h 2.例文暗唱      6.0h 3.多読        24.0h 4.精読+音読     14.0h 5.その他※      4.0h 合計 69.0h …

6月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   11.0h 2.例文暗唱      14.0h 3.多読        23.0h 4.精読+音読     17.5h 5.その他※      17.0h 合計 92.5 …

2月の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     17.0h 2.スピーキング    10.5h 3.多読/多聴     29.0h 4.その他       19.0h ※その他(模試、単語復習など) 合計 75.5h …

英語 多読 途中経過

多読トレーニングに取り組んでみた途中経過です。50冊読み終わりましたので、感想。 はじめは、挫折するのではないか?と思ってました。でも、とりあえず、やってみようと。 主に読んできたもの。 ・エンジョ …