英語学習法

7月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.精読&音読     8.0h
2.ライティング    19.0h
3.スピーキング     7.0h
4.文法復習      30.5h
5.多読&多聴      2.0h
6.その他        6.5h
※その他(単語復習など)

合計 73.0h (4週間)

振り返り

まず、学習時間は、そこそことしておきます。

YouTubeの翻訳ボランティア、翻訳トライアルへの応募、などに時間を使いたくて、6月より英語の学習時間を少し削っていましたので、こんなものだと思います。

そうすることで、翻訳トライアル1本に応募できました。

結構、内容が難しかったですし、ボリュームもありましたので苦労しました。

しかし、YouTubeの翻訳ボランティアがおろそかになっていて、今後どうやって時間を作っていくか、考えなくてはいけないと思っています。

次に、学習内容についてです。

文法の復習についてですが、「Evergreen 完全準拠問題集」を使い、80%ほど進みました。

もう少しですので、頑張ってやってしまおうと思います。

スピーキングは、「英検準1級面接大特訓」の第2章 短文練習を少しずつやっています。

ライティングは、英検準1級用のテキストを使っています。

アウトプット系のトレーニングについては、今までトレーニングしてきてませんでしたので、少し戸惑いを感じつつ進めています。

今後どうするか

文法の復習を、最優先にして、早く終わらせてしまおうと思います。

全項目を覚えきる必要はなくて、「こんな項目が文法書にあの辺りに書いてあったな」って、すぐに調べられるようになればいいのかなと思います。

文法の復習が終われば、多読、スピーキングなどの他のトレーニングに時間を充てることができると感じているところです。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

10月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   9.0h 2.例文暗唱      13.0h 3.多読&多聴     2.0h 4.模試(復習含)   27.0h 5.その他※      7.0h 合計 58.0h ※ …

4月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   21.0h 2.例文暗唱      5.0h 3.多読        21.0h 4.精読+音読     20.0h 5.その他※      4.0h 合計 71.0h …

私のシャドーイング コツ

私のシャドーイングのコツを紹介します。TOEICのリスニングは425点ですので、まずまずの点数だが、びっくりするほどの高得点でもない。みたいな感じです。でも、毎日のように続けてますので参考になるかと思 …

8月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   15.0h 2.例文暗唱      15.0h 3.多読        21.0h 4.多聴        5.0h 5.精読+音読      22.0h 6.その他※  …

9月(8月含む)の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     16.0h 2.スピーキング    26.0h 3.多読/多聴     24.0h 4.その他        9.0h ※その他(勉強会、ボキャビルなど) 合計 75.0 …