英語学習法

2月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.精読&音読     17.0h
2.スピーキング    10.5h
3.多読/多聴     29.0h
4.その他       19.0h
※その他(模試、単語復習など)

合計 75.5h (4週間)

振り返り

今頃ですが、先月の振り返りをしたいと思います。

日にちが立たないうちに記しておきたいのですが、時間がなかなか作れず、いつもこんなタイミングになってしまいます。

このあたりは、改善したいなと思っているところです。

まず、先月の学習時間は、まずまずだと思います。

次に、学習内容についてです。

大きく変えたところは、模試をやり始めたことです。

まずはやったことのある模試からやっています。

2時間はなかなか作れませんので、リスニングの日とライティングの日を分けてやっています。

多聴については、内容をオーディオブックからTOEICのリスニングセクションに変えました。

多読は、Japan Times alphaを読んでます。

精読&音読については、Japan Times alphaのトップニュースを題材にしています。

スピーキングについては、瞬間英作文トレーニングを継続中です。

今後どうするか

TOEIC受験(3/17)まではこの内容を継続します。

しかし、そのあとは受験の手ごたえなどで、変更を検討しようと思っています。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

TOEIC800 いかないって話

私が、TOEIC 770点から 805点まで 35点を上げるのに1年半かかったって話です。 800点は、もちろん目標としてました。そして、あと30点というところで、もたもたしてしまいました。その原因と …

7月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   15.5h 2.例文暗唱      10.5h 3.多読        10.0h 4.多聴        6.5h 5.精読+音読      15.0h 6.その他※  …

英語学習 ルーティン (22年9月時点)

突然ですが… 現時点での英語学習ルーティンについて記しておこうと思います。 まず、10/23にTOEIC受験予定ですので、それに合わせて学習内容を変更しています。 大きくは、TOEICの問 …

中期目標 再設定してみた

このところ、なんとなく感じていたことです。中期的な目標がはっきりしてない と。英語学習は継続できてます。でも、目標設定することで、それに向かってより努力しようするし、軌道修正もしやすい。なので、設定し …

10月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   9.0h 2.例文暗唱      13.0h 3.多読&多聴     2.0h 4.模試(復習含)   27.0h 5.その他※      7.0h 合計 58.0h ※ …