英語学習法

3月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.精読&音読     13.5h
2.スピーキング    10.0h
3.多読/多聴     20.0h
4.その他       34.0h
※その他(模試、単語復習など)

合計 77.5h (5週間)

振り返り

まず、先月の学習時間については、若干少なめです。

模試のやりすぎで疲れてしまい、一旦休息していたこと。

また、TOEIC受験後に英語学習に対して迷いがでてしまい、なんとなく集中できなかったことが原因だと思っています。

次に、学習内容についてです。

上記の「その他」の中身は、ほぼ模試です。

当たり前ですが、そのかわりに他の学習に時間が使えてません。

それだけ模試をやったのにも関わらず、TOEICでは結果が出ず、かなり落ち込みました。

特に問題演習については、以下で迷ってしまいました。

①TOEICに対する感覚を忘れないために少しずつでも毎日する

②演習に使う時間を極力なくし、その分英語トレーニングに充てる

今後どうするか

問題演習はしばらくやらないほうがいいと判断しました。

次のTOEIC受験も少し期間を設けようと思っています。

その分、音読や瞬間英作文といった英語トレーニングにしっかり時間を使おうと思います。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

4月の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     22.0h 2.スピーキング    14.0h 3.多読/多聴     26.5h 4.その他       13.0h ※その他(勉強会など) 合計 75.5h (5週間 …

5月の英語学習振り返り

1.シャドーイング(主にpart4) 12h 2.例文暗唱(金のセンテンス利用) 15h 3.音読(主に読解特急) 5h 4.多読トレーニング(part7通読も含む) 18h 5.多聴トレーニング(p …

2月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   12.5h 2.例文暗唱      11.5h 3.多読        30.5h 4.多聴         8.5h 5.その他※      20.0h 合計 80.0 …

私のシャドーイング コツ

私のシャドーイングのコツを紹介します。TOEICのリスニングは425点ですので、まずまずの点数だが、びっくりするほどの高得点でもない。みたいな感じです。でも、毎日のように続けてますので参考になるかと思 …

英語学習 ルーティン (22年9月時点)

突然ですが… 現時点での英語学習ルーティンについて記しておこうと思います。 まず、10/23にTOEIC受験予定ですので、それに合わせて学習内容を変更しています。 大きくは、TOEICの問 …