英語学習法

6月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.精読&音読     23.0h
2.スピーキング     7.0h
3.多読/多聴     11.0h
4.その他        3.5h
※その他(勉強会など)

合計 44.5h (4週間)

振り返り

まず、学習時間がいつもの月の半分程度です。

これには、理由があります。

先月半ばに家族の一大事があり、英語学習どころか仕事も休みをいただかなくてはならない状態でした。

ですので、英語学習に時間が取れなかったのは、仕方がなかったこととして受け入れています。

いつもは、英語学習の内容や時間の作り方などにいろいろ悩みはあるものの、英語学習にある程度時間を充てることができていることは、本当にすばらしい、有難いことだとも感じました。

次に、学習内容についてです。

基本的には、前月の学習メニューと同じです。

ひとつ新たに始めたこととして、Japan Times alphaのスポーツ記事だけを集めて、ノートを作ってみました。

これは、似たような表現や単語が繰り返し出てくるであろうということを前提に、これらを覚えてみようと思ったからです。

定期的に復習して効果を確かめてみようと思います。

今後どうするか

基本的に今のメニューを継続します。

TOEIC Speaking の対策をそろそろと思いつつ、なかなか取りかかれずにいます。。。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2022年振り返り

今頃ですが。。。2022年の振り返りをしておきたいと思います。 良かった点 ・TOEIC自己最高 825点を取得できた (1月) ・年間900時間 (3時間×300日) 英語学習をすることができた ・ …

音読お披露目会に参加して感想

先週末、師事している先生が主催する、音読お披露目会に参加してきました。 もちろん、Zoomを使ったオンラインでの参加です。 通常なら、年末開催ですが、この時期に追加で開催されることになりました。 スケ …

読解特急2 スピード強化編 感想

「読解特急2 スピード強化編」を‘21年5月から使っています。約半年で3周終わりましたので感想です。 使い方 語彙制限本を利用した多読トレーニングと併用で、読むスピードの計測用として使っています。 ま …

2月の英語学習振り返り

1.シャドーイング(part3,4) 9.25h 2.例文暗唱(金のセンテンス利用) 15.25h 3.音読(主にpart7) 17h 4.多読トレーニング(ラダーシリーズ等) 18.5h 5.その他 …

6月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   11.0h 2.例文暗唱      14.0h 3.多読        23.0h 4.精読+音読     17.5h 5.その他※      17.0h 合計 92.5 …