日々の雑記

あの人たちはネイティブスピーカー

投稿日:

週末、ガチモードでソフトボール楽しんでます。チームメイトには、やはり、中学・高校時代、野球に時間を捧げてきたとても上手な人たちがいます。あの人たちは本当に上手にボールさばきます。それに比べて自分はエラーばかり。なんてだめだなんだ。ってずーと思ってました。

英語学習に例えると、あの人たちは、すでにネイティブスピーカーレベルなんだ。と思います。幼少期から野球に捧げ、大人になった今でもなお鍛錬してます。だから、あの人たちと同じになんてなれないし、ならなくていい。あの人たちをお手本として、上手になる努力は続ける。上手になろうとしている自分にフォーカスする。こう考えると週末、より楽しむことができるようになった気がします。

英語学習の目的は、ネイティブスピーカ-になることやTOEICで満点とることじゃない。英語を使って様々な国の人とコミュニケーションを取れるようになることだ。より良くコミュニケーション取るためにシャドーイングなどで日々トレーニングしているんだ。こう考えるようにしていこうと思います。

-日々の雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今日もカランはお休み(9/12)

市販のTOEIC模試をしてみました。 残念な結果でした。。。 落ち込んでいても仕方ないですね。 明日からまた英語の勉強を継続していきましょう。 English Diary Today, I was t …

オリンピックボランティア 参加して感想

約2週間、オリンピックボランティアに参加しました。もちろん、はじめての経験です。 以前、あることに従事していた時、ある人からもらった感謝の言葉で、今までに味わったことのない感覚を得ることがありました。 …

先生はやっぱり褒め上手

今日は、オフラインでの英語レッスン。 たっぷり誉めてもらって、いい気分になりました。 本当かどうかは重要ではありません。。。 やる気もらって、また明日から楽しんで学んでいきましょう。 English …

猫ちゃんが邪魔しにきます

学習中、うちの猫ちゃんがよく邪魔しに来ます。 よし、やろう!と思ったときに限って邪魔しに来ます。 いや、むしろそのように感じてしまいます。 「あまりやりすぎるなよ。」って言ってくれているのかな。 と思 …

先生はいつも褒め上手

いつもその気になってしまいます。 でも、これって今の自分にとって重要です。 孤独とこのままやってていいのかなーという疑問を常に感じてます。 でも、そんな時にオンライン英会話の誉め言葉で勇気をもらってま …