日々の雑記

良くも悪くも癖

投稿日:2020年11月2日 更新日:

私の英語学習は、ほぼ、独学です。結構、一人でも継続出来てしまいます。ただ、最近感じるのは、コーチみたいな存在があれば、いいなと思ってます。

人にはその人なりの癖があるとは思います。例えば、精読を完璧にして、その後、初めて音読。みたいな、考え方の癖(別に、自分のレベルにとって簡単な英文であればいきなり音読してもいい)

このような癖はなかなか自分では気づきにくいし、良く働く時もあれば、悪く働く時もあると思います。ですので、的確なアドバイスが受けれて、軌道修正できると悩みも減るかと。

ウェブ上には、たくさんの英語上級者が、有益な情報を提供してます。自分ごととして取り入れていこうとするマインドが必要だし、さらに、コーチみたいな存在の人を身近に見つけれたら、幸せだな思ってます。

-日々の雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ウィッシュリスト書いてみた

自分の願望、夢、目標などを書いたリストのことです。ある本に触発されて、昨年からやり始めました。 昨年の振り返り 書き出す項目が少ない 32項目のみ、理想は100個位だそうです。 具体的に書かれていない …

先生はいつも褒め上手

いつもその気になってしまいます。 でも、これって今の自分にとって重要です。 孤独とこのままやってていいのかなーという疑問を常に感じてます。 でも、そんな時にオンライン英会話の誉め言葉で勇気をもらってま …

TOEIC満点先生の記事買いました

ユーチューブで有名な先生の記事を早速買いました。今日は、「英語を英語のまま理解できるようになる勉強法」を聞きました。 以前にユーチューブで聞いてた内容ですが、貴重な話をスルーしてたんだなと思いました。 …

英語学習者の集まりに参加して

座談会がありました! 昨日、納涼座談会というものに参加させていただきました。 ちなみに、オンライン上で開催され、その参加者たちとはリアルであったことはありません。 約30名の方々と交流することが出来ま …

allはオールじゃない

Googleドキュメントの音声認識で英語のセンテンス作ってました。allは、oldと認識されてしました。 ×オール 〇アーウ [ɔːl] 本当に長い年月気づくことが出来ませんでした。カタカナの「オール …