英語学習法

3月の英語学習振り返り

投稿日:2021年4月6日 更新日:

1.シャドーイング(主にpart4) 12h
2.例文暗唱(金のセンテンス利用) 9h
3.音読(主にpart3,4,7) 31h
4.多読/多聴トレーニング(ラダーシリーズ等) 13h
5.その他(模試、精読、英会話レッスン等) 33h
合計 98h

今月も、約3時間/日できてるのでよしとします。

音読について、だんだん量をこなせるようになってきた感覚があります。続けていこうと思います。また、TOEIC受験前に模試(2時間通し)を7回やって、時間配分等の確認ができたので良かったと思います。

4月以降は? 今の要領を踏襲しつつ、少し、多読/多聴トレーニングに重点をおいてみようかなと思ってます。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

3月の英語学習振り返り

概要 1.多読&多聴     20.0h 2.精読&音読     33.0h 3.ボキャビル     17.0h 4.その他※      30.0h 合計 100.0h ※その他:模試&その復習 等 …

7月の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     29.0h 2.スピーキング    11.0h 3.多読/多聴     20.5h 4.その他       19.0h ※その他(勉強会、ボキャビルなど) 合計 79.5 …

12月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   11.5h 2.例文暗唱      7.0h 3.多読トレーニング  10.5h 4.多聴トレーニング   1.0h 5.その他※      38.0h 合計 68h ※ …

TOEIC800 いかないって話

私が、TOEIC 770点から 805点まで 35点を上げるのに1年半かかったって話です。 800点は、もちろん目標としてました。そして、あと30点というところで、もたもたしてしまいました。その原因と …

12月の英語学習振り返り

概要 1.多読&多聴     31.0h 2.精読&音読     27.5h 3.ボキャビル     18.0h 4.その他※      8.5h 合計 85.0h ※その他:オンラインの英語レッスン …