英語学習法

3月の英語学習振り返り

投稿日:2021年4月6日 更新日:

1.シャドーイング(主にpart4) 12h
2.例文暗唱(金のセンテンス利用) 9h
3.音読(主にpart3,4,7) 31h
4.多読/多聴トレーニング(ラダーシリーズ等) 13h
5.その他(模試、精読、英会話レッスン等) 33h
合計 98h

今月も、約3時間/日できてるのでよしとします。

音読について、だんだん量をこなせるようになってきた感覚があります。続けていこうと思います。また、TOEIC受験前に模試(2時間通し)を7回やって、時間配分等の確認ができたので良かったと思います。

4月以降は? 今の要領を踏襲しつつ、少し、多読/多聴トレーニングに重点をおいてみようかなと思ってます。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今日は通常レッスン(9/4)

今日は、通常のオンライン英会話レッスンを受けました。 先日は、カランメソッドにやられた感満載でしたので、本で復習。 明日、また挑戦します。 I went to the library to borro …

11月の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読      9.5h 2.スピーキング    25.5h 3.多読/多聴     26.0h 4.その他       19.0h ※その他(勉強会、ボキャビル、模試など) 合計 8 …

TOEIC公式問題集で自己分析してみた

今の自分の英語力のどこが足りないのか、正直分かっていません。 ですので、既に解いた模試を使って、分析してみました。 分析方法 全200問について、何が分っていないのか、自己流ですが、理由付けしてみまし …

9月(8月含む)の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     16.0h 2.スピーキング    26.0h 3.多読/多聴     24.0h 4.その他        9.0h ※その他(勉強会、ボキャビルなど) 合計 75.0 …

2023年の目標設定してみた

前の投稿同様、今頃ですが。。。2023年の目標を設定してみました。 目標 ・TOEIC 860点取得する ・速読速聴 GLOBAL900 のまず12長文を暗唱できるまで音読する(~3月末) ・でる順パ …