英語学習法

金のセンテンス 使い方 その後

投稿日:

「金のセンテンス」で瞬間英作文してみたらどうか?と思った。その後の進捗です。

そもそもなんで、そう思ったかといいますと。模試をしていて、単語帳で覚えたはずなのに、反応できない単語が出てきたからです。

つまり、その単語を「知っている」から「使える」に近づければ、それが減っていくのではないか?と思ったからです。受動語彙から能動語彙へということです。

進捗状況
➀20年10月~21年6月(約8ヶ月) 和文を見て→英文へ 瞬間英作文。10周以上。
②21年7月~現在 日本語音声を聞いて→英文へ 例文暗唱。200/360例文まで完了。

15分を1セットとし、2~3セット/日でやってきました。
日々のルーティンとしてできているのでよいと思います。

もう少しですので、このまま最後まで突っ走ってみようと思います。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021年 目標設定

もう2月。今さらですが、今年の目標を設定しようと思います。 特に英語に関して。 1.TOEIC L&R 860点 直近(1/10)結果が、790点 (L440 R350)でした。860点めざ …

5月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   19.0h 2.例文暗唱      6.0h 3.多読        24.0h 4.精読+音読     14.0h 5.その他※      4.0h 合計 69.0h …

英語学習 継続 のコツ

英語学習を継続する上で、私なりのコツをまとめてみました。実は、以前も同じようなことを書いてます。しかし、現時点(21年8月)での私の心境で書いてみました。 1.学習を記録する やればやるだけ、スコアに …

オンライン英会話(9/28)

昨日(9/27)に引き続きフリートークに挑戦。 先生に質問することで、話題の切り替えに成功。 東京オリンピックや、コロナ関連のことを質問され、回答に困ってました。 日本語でもパリっと答えにくいのに、英 …

金のセンテンス使い方

TOEIC模試をしてて、曖昧にしか覚えてない単語が出てきます。きちんと「金のセンテンス」にあり、復習したハズなのに。 そこで、「金のセンテンス」で瞬間英作文してみたらどうか。と思いつきました。その単語 …