英語多読本の感想

The Phantom of the Opera ラダーシリーズ 感想

投稿日:2021年11月22日 更新日:

はじめに

ラダーシリーズ等を使って英語の本を読んでいます。

当初は、ラダーシリーズのレベル3は私にとって難しく感じてましたが、今回は、割とスムーズに読み進めることはできました。

まあ、少しは成長できているのでしょう。

感想

醜い顔をもったオペラ座の怪人(エリック)は、母親にも愛されなかったと書かれていました。

結局、彼は一人で死んでいくことになるのですが、そのエリックの心をを唯一救ったのはクリスティーヌだったんだと思います。

次に、謎のペルシャ人についてです。

重要な役であるにもかかわらず、この本の中では、名前を与えられず終始、The Persianと描写されていたのが気になります。

今後

ミュージカルも常に予定されているみたいですが、私にとってはハードルが高めです。

アマゾンプライムでも配信されているようですので、時間を見つけて鑑賞してみようかなと思います。

ついでに、謎のペルシャ人がどのように描写されているのかも気をつけてみてみたいと思いました。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

What Was the Ice Age? 感想

主にマンモスが生息していたことで知られる氷河期について書いてあります。 また、14世紀半ばから19世紀半ばにかけて続いたミニ氷河期(The Little Ice Age)についても書いてあります。 感 …

What Was the Titanic? 感想

初航海で沈没してしまったタイタニック号について書いてあります。 もちろん、この出来事については、知っています。 ジェームズ・キャメロン監督の有名映画も観ましたし、英語多読用に読んでいたマジックツリーハ …

Where Is Area 51? 感想

アメリカ軍によって航空機テストなどが行われていたとされる ネバダ州のある地域について書いてあります。 感想 1980年代に、UFOやエイリアンの目撃情報をテレビでよくやっていたのを覚えています。 アメ …

What Is Climate Change? 感想

地球温暖化のメカニズムや歴史について書いてある本です。 感想 なぜ、温暖化が進むと干ばつと洪水が同時に増えるのか? 見た目上、正反対の現象であるにもかかわらず。 実は、あまり深く考えたことがありません …

Magic Tree House #16 感想

タイトルは、Hour of the Olympicsです。 ジャックとアニーが、オリンピックが開催されている古代ギリシャに、失われた物語を探しにいく話です。 感想 当時、女性がオリンピック会場に入るこ …