英語学習法

Enjoy Simple English 多読

投稿日:

多読トレーニングをはじめた頃、このシリーズを読みあさりました。

やさしい英語で書かれていますし、短いストーリーで構成されていますので、読みやすいです。

また、思ったより、内容が面白いです。

久しぶりに読んでみようと思い、手に取りました。

今回、どのように読んでみたのか?

私は、読むスピードを計測しながら、読み進めました。

1ストーリーあたり、450〜480 単語で書かれています。(ちなみに、数えました)

ですので、こんな感じです。

1ストーリーを

 3分で読めたら、  150wpm超  最終目標

 3分半なら、   約130wpm   まずまず。。。

 4分なら、    約110wpm   もう少しがんばりましょう

前回読んだときは、5分かかっていたと思います。多読トレーニングの成果がでてきているのかなと思ってます。

また、気づけてよかった点は、前にやっていた教材に戻ってやってみることは、自分の成長を感じることができるいい方法だということです。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

5月の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     25.0h 2.スピーキング    14.0h 3.多読/多聴     18.0h 4.その他       15.0h ※その他(勉強会など) 合計 72.0h (4週間 …

多読教材 – Enjoy Simple English Readers

たくさん英文を読むために、適切な教材が必要。 特にやさしい英語で書かれかつ、興味のわく本をみつけるの大変。 そこそこの値段もします。 最近、NHK出版の「Enjoy Simple English Re …

3月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   14.5h 2.例文暗唱      10.0h 3.多読        18.0h 4.多聴         4.0h 5.模試         8.0h 6.その他※  …

5月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   19.0h 2.例文暗唱      6.0h 3.多読        24.0h 4.精読+音読     14.0h 5.その他※      4.0h 合計 69.0h …

9月(8月含む)の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     16.0h 2.スピーキング    26.0h 3.多読/多聴     24.0h 4.その他        9.0h ※その他(勉強会、ボキャビルなど) 合計 75.0 …