英語多読本の感想

Tonight on the Titanic 感想

投稿日:2022年3月24日 更新日:

Magic Tree House シリーズは、多読トレーニングを始めた時期に好んで読んでました。

本が薄いですし、ストーリーもなかなか面白いので、楽しく読むことができます。

残念ながら、一番近くの図書館には置いておらず、少し離れたところの図書館で、このシリーズがずらりと置かれてあるのを発見しましたので、また、読んでみようと思いました。

感想

人々は、タイタニック号を unsinkable ship (不沈船)と呼んでいたとありました。実際は、沈んでしまったので、うぬぼれていたのだと思います。

私自身、よく、このうぬぼれ状態になってしまうことがあります。どうしてか分からないけど、うまくいっているとき、テストの点が良かったとき、自分の知っていることで、質問されたとき 等。

そして、多くの場合、あとで痛い目にあい、自分のうぬぼれに気づかされることが多いです。

簡単ではないと思いますが、そんな時こそ、事前に、自分のうぬぼれに気づき、謙虚でありたい と思っています。

多読本として

このシリーズは、一気に読めてしまうので、気に入っています。

まだまだ、読んでないストーリーがありますので、片っ端から読んでいこうと思います。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

What Was the Ice Age? 感想

主にマンモスが生息していたことで知られる氷河期について書いてあります。 また、14世紀半ばから19世紀半ばにかけて続いたミニ氷河期(The Little Ice Age)についても書いてあります。 感 …

What Is Nintendo? 感想

日本の超有名な企業 任天堂について書かれてあります。 その会社の歴史に加え、主に家庭用ゲーム機器の遍歴について書いてあります。 感想 私が特に興味深く感じたのは、ゲームキャラクターのマリオについてです …

ジキルとハイド 感想 対訳ライブラリー

はじめに 真面目で立派なジキル博士と、やめられない楽しみにふけるハイドお話です。 この2人は、実はひとりの人間の中に表れるものでした。 当初は、ジキルとハイドの間を行ったり来たりしますが、そのうち、ジ …

Where Is the Amazon? 感想

アマゾンを探検者した人たち、生息する動植物、現存する部族、について書いてある本です。 他にも、熱帯雨林の構造についても書いてありました。 感想 アマゾン川を下るツアーについての説明がありました。 アマ …

Who Was George Washington? 感想

アメリカ合衆国 初代大統領の伝記です。私はこのシリーズを好んで読んでます。 感想 独立戦争の時、ワシントンは軍を率いていました。その時のアメリカとイギリスの戦力差は大きく、「アメリカは勝つ必要はない、 …