英語学習法

4月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.シャドーイング   21.0h
2.例文暗唱      5.0h
3.多読        21.0h
4.精読+音読     20.0h
5.その他※      4.0h

合計 71.0h

※その他:SpeakNow(添削付き英会話練習アプリ) 等

振り返り

学習時間は、まずまずだと思います。

特に、力をいれて取り組みたかったのが「精読」です。

多読トレーニングのおかげで読むことへの抵抗が少なくなってきているとは感じています。

しかし、長文問題に取り組んでいるとき、なんとなく読んでいる感覚がまだまだあり、もう一度しっかり読む練習をしようと思いました。

具体的には、TOEIC Part7、Japan Times αの記事 を使い、精読し、そのあと音読しました。

多読については、12冊読みました。

ほぼマジックツリーハウスシリーズです。ストーリー展開が唐突ですが読んでいておもしろいです。

それから、英会話練習アプリのSpeakNowを始めてみました。

オンライン英会話を挫折した者としては、じっくり話す練習ができるのでいいと思ってます。

シャドーイングについては、題材をTOEIC Part3,4から「名スピーチで反訳トレーニング」(NHK出版)に変更してみました。

有名人になったような感じが楽しいです。

これから

基本的にこのまま継続します。

特に、①精読 ②多読 を重点的にトレーニングしていきたいと思います。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2月の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     17.0h 2.スピーキング    10.5h 3.多読/多聴     29.0h 4.その他       19.0h ※その他(模試、単語復習など) 合計 75.5h …

TOEIC公式問題集で自己分析してみた

今の自分の英語力のどこが足りないのか、正直分かっていません。 ですので、既に解いた模試を使って、分析してみました。 分析方法 全200問について、何が分っていないのか、自己流ですが、理由付けしてみまし …

2月の英語学習振り返り

1.シャドーイング(part3,4) 9.25h 2.例文暗唱(金のセンテンス利用) 15.25h 3.音読(主にpart7) 17h 4.多読トレーニング(ラダーシリーズ等) 18.5h 5.その他 …

カランメソッド5回終了(9/10)

やっと5回終わりました。 感想は? タフだなと。 なんとなく会話のレスポンスが早くなっている気がします。 他のレッスンを受けていてなんとなく感じているだけですが。。。 無料で500コイン + 教材(ス …

7月の英語学習振り返り

1.シャドーイング(主にpart4)   11h 2.例文暗唱(金のセンテンス利用)  12.5h 3.多読トレーニング       12.5h 4.多聴トレーニング        7h 5.その他( …