英語多読本の感想

The Story of Anne Frank ラダーシリーズ 感想

投稿日:2022年5月6日 更新日:

ラダーシリーズのLevel2です。

内容は、「アンネの日記」自体ではなく、アンネ・フランクの伝記です。

感想

ユダヤ人連行から免れるため、約2年間 隠れ家に身をひそめていたと書いてありました。

さらに、狭い場所に、アンネの家族だけでなく、他の家族も同居していたというのですから、かなりのストレスを感じていたのだと思います。

そんな中で、日記を書き続けること自体がすごいことだと思いました。

また、隠れ家生活を援助したユダヤ人でないサポーターがいたと書いてありました。

もし、かくまったことが見つかったとしたら。。。

もし、私がそのような立場であったら、はたしてそんな立派なことができるのだろうか?

おそらく、普段の生活態度、気持ちの持ち方みたいなものが、そのような緊急事態時に、より表に出てきてしまうのだと思います。

毎日、心穏やかに、自分のやるべきことを淡々とやっていく、これに尽きるかと思います。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Where Is Antarctica? 感想

主に南極大陸発見の歴史を中心に書かれています。 他に、この大陸の成り立ちや、そこに生息する生物についても書いてあります。 感想 19世紀初めの南極点到達のレースについて感じたことがあります。 イギリス …

Where are the Great Pyramids? 感想

古代エジプトの歴史、ミイラの作り方、世界にあるピラミッド型の構造物についても記載されています。 感想 王(ファラオ)が、来世で復活するためには、肉体が必要であるため、ミイラにして、遺体を残したと書いて …

Where Is the Grand Canyon? 感想

アリゾナの 超有名なグランドキャニオンについて書いてあります。 成り立ち、元々住んでいた人々、生態系、自然保護の取り組みなどについて説明してあります。 感想 地質学者 ジョン・ウェズリー・パウエルの探 …

What Is Nintendo? 感想

日本の超有名な企業 任天堂について書かれてあります。 その会社の歴史に加え、主に家庭用ゲーム機器の遍歴について書いてあります。 感想 私が特に興味深く感じたのは、ゲームキャラクターのマリオについてです …

Who Was Charles Darwin? 本 感想

本を読む前の私のダーウィンのイメージは、「率先して船に乗り、ガラパゴス諸島に着いたその場で、進化論を思いついた人」という、なんとも無知で勝手なものでした。 実際は、彼の友達が、自然学者を探していた船長 …