英語多読本の感想

What Is the Statue of Liberty? 感想

投稿日:2022年5月16日 更新日:

アメリカにある自由の女神像について書いてある本です。

感想

アメリカ合衆国 建国100周年記念にフランスから贈られました。

まず、当時(1880年頃)に、あれだけ大きなものを実際に作って贈ろうとした志はすごいと思いました。

また、アイディアから実物完成まで約20年かかっていて、途中にあったいろいろな苦労も書いてありました。

例えば、多額の資金をどのように集めてるかだったり、フランスからアメリカまでの運搬方法だったり、像は完成してるのに土台部分が資金不足によって作業が進まなかったり。。。

それにもかかわらず、最後までやり通したこともすごいと思いました。

ある日突然、偉業や成功が訪れるのでなく、小さなことの積み重ねが、結局そこにたどり着く唯一の方法だと改めて思うことができました。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

A Dog of Flanders 本 感想

「フランダースの犬」(ラダーシリーズ)を手に取りました。アニメの最後のシーンは、よく覚えてます。英語の多読トレーニングの一貫で、それなりに読めればいいかなという程度で読み始めました。 ところが、ジェハ …

Where are the Great Pyramids? 感想

古代エジプトの歴史、ミイラの作り方、世界にあるピラミッド型の構造物についても記載されています。 感想 王(ファラオ)が、来世で復活するためには、肉体が必要であるため、ミイラにして、遺体を残したと書いて …

Magic Tree House #16 感想

タイトルは、Hour of the Olympicsです。 ジャックとアニーが、オリンピックが開催されている古代ギリシャに、失われた物語を探しにいく話です。 感想 当時、女性がオリンピック会場に入るこ …

Metamorphosis(変身) 感想

あらすじ 主人公 グレーゴルが、ある朝起きたら、巨大な虫になってしまったお話です。 仕事に行くどころか、家族からはうとまれ、自分の部屋にいるしかありません。 唯一、妹だけは、彼のお世話をしてくれました …

What Is Climate Change? 感想

地球温暖化のメカニズムや歴史について書いてある本です。 感想 なぜ、温暖化が進むと干ばつと洪水が同時に増えるのか? 見た目上、正反対の現象であるにもかかわらず。 実は、あまり深く考えたことがありません …