英語多読本の感想

Where Is Easter Island? 感想

投稿日:

モアイ像で有名なイースター島について書いてある本です。

主にヨーロッパ人によって発見されてから、その後の歴史について書いてあります。

また、モアイ像をどのように移動させたのかを解明するエピソードも書いてありました。

感想

まず、巨大なモアイ像の移動方法について、1986年まで解明できなかったのが驚きです。

実際は、モアイ像は歩いて移動したと書いてありました。

これは、重たい冷蔵庫などを動かすときなどに使う方法だそうです。

ユーチューブでこの実演映像が掲載されていると紹介されていました。

すぐに見ましたが、なかなか興味深かったです。

私たちは、何かと難しく考え過ぎるのでしょうか?

すごくシンプル過ぎて、驚きました。

また、倒れたままのモアイ像を元の場所に戻すのに、お金とクレーンをある日本の企業が寄付したと書いてありました。

この場所は、よく雑誌などでよく載っている場所です。

誇らしいと思いました。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

What Was the Plague? 感想

主に、14世紀にまん延した黒死病について、書いてあります。 感想 私は、このパンデミックの中に生きた、2人の人物に興味を持ちました。 1人は、聖ロクスです。 彼は、ペスト患者が次々と見捨てられていく中 …

What Was the Berlin Wall? 感想

東西冷戦を象徴するベルリンの壁の歴史について書いてあります。 ベルリンの壁 崩壊のニュース映像は、今でも鮮明に思い出されます。 感想 この壁ほどリアルなものではありませんが、私の周りにはたくさんの壁が …

What Was the Ice Age? 感想

主にマンモスが生息していたことで知られる氷河期について書いてあります。 また、14世紀半ばから19世紀半ばにかけて続いたミニ氷河期(The Little Ice Age)についても書いてあります。 感 …

Where Is Antarctica? 感想

主に南極大陸発見の歴史を中心に書かれています。 他に、この大陸の成り立ちや、そこに生息する生物についても書いてあります。 感想 19世紀初めの南極点到達のレースについて感じたことがあります。 イギリス …

Who Was William Shakespeare? 本 感想

読む前 この人の名前を知らない人はほとんどいないと思います。 もちろん、私も知ってます。知っている内容は、作品の題名「ロミオとジュリエット」ぐらいでしょうか。 実際にどんな人物だったのか知りたくなり、 …