英語学習法

6月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.シャドーイング   11.0h
2.例文暗唱      14.0h
3.多読        23.0h
4.精読+音読     17.5h
5.その他※      17.0h

合計 92.5h

※その他:SpeakNow(添削付き英会話練習アプリ) 等

振り返り

学習時間・内容ともに、良くできたと思います。

「精読+音読」は、Japan Times αの記事を使い、精読し、そのあと音読しました。

間をあけて、忘れたころにまた音読しました。

「多読」は、8冊読みました。

マジックツリーハウスシリーズとWhere Is〜シリーズが中心です。

また、「金のフレーズ」の復習をしました。

卒業した気になってましたが、かなり忘れていました。。。

ちなみに、問題を出しあうオンラインの集まりを利用し、これに合わせて復習しました。

復習するきっかけができて、良かったと思います。

それから、英会話練習アプリのSpeakNowも続けています。

オンライン英会話を楽しむことができればいいのですが、まだそこには達していないので、地道に練習です。

これから

「金のセンテンス」を使った例文暗唱をもう一度やろうと思います。

また、「名スピーチで反訳トレーニング」のケネディー大統領の月演説を暗唱できるまで、音読しようと思います。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

金のセンテンス 使い方 その後

「金のセンテンス」で瞬間英作文してみたらどうか?と思った。その後の進捗です。 そもそもなんで、そう思ったかといいますと。模試をしていて、単語帳で覚えたはずなのに、反応できない単語が出てきたからです。 …

1月の英語学習振り返り

概要 1.多読&多聴     26.5h 2.精読&音読     33.5h 3.ボキャビル     15.0h 4.その他※      7.0h 合計 82.0h ※その他:オンラインの英語レッスン …

TOEIC公式問題集で自己分析してみた

今の自分の英語力のどこが足りないのか、正直分かっていません。 ですので、既に解いた模試を使って、分析してみました。 分析方法 全200問について、何が分っていないのか、自己流ですが、理由付けしてみまし …

3月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   14.5h 2.例文暗唱      10.0h 3.多読        18.0h 4.多聴         4.0h 5.模試         8.0h 6.その他※  …

3月の英語学習振り返り

1.シャドーイング(主にpart4) 12h 2.例文暗唱(金のセンテンス利用) 9h 3.音読(主にpart3,4,7) 31h 4.多読/多聴トレーニング(ラダーシリーズ等) 13h 5.その他( …