日々の雑記

やりたいことがいっぱいあるときの対処法

投稿日:

このところ…

ここ1ヶ月やりたいことがいっぱいありすぎて、バタバタしていて落ち着きませんでした。

インターネットプロバイダを変更したのを皮切りに、家具の入れ替え、庭の雑草とり、また、ミドルシニアのためのキャリア形成のワークショップに参加したりと。

また、オンラインの英語レッスン(1回/週)が始まり、そうこうしているうちに、どういうわけかテレビが壊れたり、モナ王を食べてたら、差し歯が抜けて、あわてて歯医者に駆け込んだりと。

モナカは結構くっつきますので要注意です。

対処法

実は、このようなとき、どうするか対処法は知っていました。

やるべきことを書き出し、1つ1つ潰していき、やり終えたら、二重線で消していく。

これだけで、頭の中がスッキリします。

また、日々の英語学習においても、欲張っていたので、SpeakNow(添削付き英会話練習アプリ) と英語日記を思い切って止めました。

そして、本当に自分が今やるべき英語学習に絞ってみました。

あれこれやるより充実感が得られる気がします。

もう少しバタバタが続きそうな感じですが、1つ1つ淡々とこなしていこうと思っています。

-日々の雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

いつかはできるって思おう

テストの点数があがらないとき、自分を信じれなくなってしまいます。 私の場合、TOEICの点数がここ1年近く伸びません。 でも、英語学習は継続できてます。 そう簡単に欲しいスコアは手に入りませんっていう …

allはオールじゃない

Googleドキュメントの音声認識で英語のセンテンス作ってました。allは、oldと認識されてしました。 ×オール 〇アーウ [ɔːl] 本当に長い年月気づくことが出来ませんでした。カタカナの「オール …

はじめてのブログ

何はともあれ始めてみようかな。 August 31st Monday  I took English online lesson course today. My English teach …

成長実感を感じるために

最近、英語学習してても、このままでいいのか?とか、本当に上達してるのか?など考えてしまいます。それは成長してる実感をなかなか感じれないからなのだと思います。 継続できてるし、シャドーイングだってかなり …

やる気がでない原因

やる気が出ない原因の1つに、やり残しがたまっている ことがあるとのこと。 ・ある会費の徴収と会計報告 ・家のWi-Fi遅いので電話して対処法聞いてみる ・病院に行って花粉症の薬もらってくる ・そろそろ …