日々の雑記

やりたいことがいっぱいあるときの対処法

投稿日:

このところ…

ここ1ヶ月やりたいことがいっぱいありすぎて、バタバタしていて落ち着きませんでした。

インターネットプロバイダを変更したのを皮切りに、家具の入れ替え、庭の雑草とり、また、ミドルシニアのためのキャリア形成のワークショップに参加したりと。

また、オンラインの英語レッスン(1回/週)が始まり、そうこうしているうちに、どういうわけかテレビが壊れたり、モナ王を食べてたら、差し歯が抜けて、あわてて歯医者に駆け込んだりと。

モナカは結構くっつきますので要注意です。

対処法

実は、このようなとき、どうするか対処法は知っていました。

やるべきことを書き出し、1つ1つ潰していき、やり終えたら、二重線で消していく。

これだけで、頭の中がスッキリします。

また、日々の英語学習においても、欲張っていたので、SpeakNow(添削付き英会話練習アプリ) と英語日記を思い切って止めました。

そして、本当に自分が今やるべき英語学習に絞ってみました。

あれこれやるより充実感が得られる気がします。

もう少しバタバタが続きそうな感じですが、1つ1つ淡々とこなしていこうと思っています。

-日々の雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

オリンピックボランティア 参加して感想

約2週間、オリンピックボランティアに参加しました。もちろん、はじめての経験です。 以前、あることに従事していた時、ある人からもらった感謝の言葉で、今までに味わったことのない感覚を得ることがありました。 …

成長実感を感じるために。。。続き

先日書いた、出来たことを見やすいようにして、達成感を得やすくしてみたらどうか。 継続しやすい仕掛け作りをして、続けてみよう。の件。 1.ノートの左端にタスクを上から書く。 2.出来たら、シールを貼るな …

今日もカランはお休み(9/12)

市販のTOEIC模試をしてみました。 残念な結果でした。。。 落ち込んでいても仕方ないですね。 明日からまた英語の勉強を継続していきましょう。 English Diary Today, I was t …

allはオールじゃない

Googleドキュメントの音声認識で英語のセンテンス作ってました。allは、oldと認識されてしました。 ×オール 〇アーウ [ɔːl] 本当に長い年月気づくことが出来ませんでした。カタカナの「オール …

翻訳ボランティア 5本完了!

始めて約1年… やり始めてから約1年になると思います。 ユーチューブの翻訳ボランティア(日→英)の件です。 本業にするには、英語力が不足していましたが、なんか関わってみたいと思い、始めまし …