英語多読本の感想

A Dog of Flanders 本 感想

投稿日:2021年8月31日 更新日:

「フランダースの犬」(ラダーシリーズ)を手に取りました。アニメの最後のシーンは、よく覚えてます。英語の多読トレーニングの一貫で、それなりに読めればいいかなという程度で読み始めました。

ところが、ジェハンじいさんが亡くなったあたりから、ストーリーに引き込まれ集中して一気に読んでしまいました。

それにしても、貧しいネロとパトラッシュを誰か助けることができなかったのか?

お金のありなし、社会的ステータスの高い低いで、勝手にその人に優劣をにつけてしまう心が人間にはあるのだろう。そのような偏見が二人の死を招いてしまったのだ思いました。

もし、アントワープでネロとパトラッシュに会ったのなら、自然と手を差しのべることのできる人になりたいと思いました。

たぶん、英文を読んで泣けたのはたぶん初めての経験だと思います。TOEICでは、心は揺さぶられませんからね。そこまで、英文を読めるようになってきている。と思うようにします。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Tonight on the Titanic 感想

Magic Tree House シリーズは、多読トレーニングを始めた時期に好んで読んでました。 本が薄いですし、ストーリーもなかなか面白いので、楽しく読むことができます。 残念ながら、一番近くの図書 …

What Is the Statue of Liberty? 感想

アメリカにある自由の女神像について書いてある本です。 感想 アメリカ合衆国 建国100周年記念にフランスから贈られました。 まず、当時(1880年頃)に、あれだけ大きなものを実際に作って贈ろうとした志 …

Who Was Charles Darwin? 本 感想

本を読む前の私のダーウィンのイメージは、「率先して船に乗り、ガラパゴス諸島に着いたその場で、進化論を思いついた人」という、なんとも無知で勝手なものでした。 実際は、彼の友達が、自然学者を探していた船長 …

Where Is the Eiffel Tower? 感想

フランス パリ にあるエッフェル塔建設の歴史について書かれています。 また、パリ万博(1889年)に合わせて建設されたため、この万博についても書かれています。 感想 当時、建設を批判する勢力は、たくさ …

Who Was Helen Keller? 本 感想

読む前は もちろん、ヘレンケラーという名前は聞いたことあります。 ただ、どんな人物かを人に説明できるほどの知識はありませんでした。 ヘレンケラーとは 彼女は、2歳になる前に病気にかかり、耳と目が不自由 …