英語多読本の感想

Magic Tree House #16 感想

投稿日:

タイトルは、Hour of the Olympicsです。

ジャックとアニーが、オリンピックが開催されている古代ギリシャに、失われた物語を探しにいく話です。

感想

当時、女性がオリンピック会場に入ることが許されていなかったので、妹アニーは、1人になるのことを覚悟し、兄のジャックに「楽しんできて!」って言ったのはすごく勇気のいることだったと思います。

もちろん、そこで終わらないのがアニーのいいところで、演劇上からコスチュームを入手し入場してしまいました。

なかなか大胆な行動で、面白かったです。

気になった単語

tiptoe [動] つま先で歩く

shiver [動] 震える

murmur [動] ブツブツ言う

wobbly [形] ぐらぐらする

shimmering [形] ちらちら光る

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Where Is Easter Island? 感想

モアイ像で有名なイースター島について書いてある本です。 主にヨーロッパ人によって発見されてから、その後の歴史について書いてあります。 また、モアイ像をどのように移動させたのかを解明するエピソードも書い …

Who Was William Shakespeare? 本 感想

読む前 この人の名前を知らない人はほとんどいないと思います。 もちろん、私も知ってます。知っている内容は、作品の題名「ロミオとジュリエット」ぐらいでしょうか。 実際にどんな人物だったのか知りたくなり、 …

What Was the Plague? 感想

主に、14世紀にまん延した黒死病について、書いてあります。 感想 私は、このパンデミックの中に生きた、2人の人物に興味を持ちました。 1人は、聖ロクスです。 彼は、ペスト患者が次々と見捨てられていく中 …

What Was the Ice Age? 感想

主にマンモスが生息していたことで知られる氷河期について書いてあります。 また、14世紀半ばから19世紀半ばにかけて続いたミニ氷河期(The Little Ice Age)についても書いてあります。 感 …

Where Is the Bermuda Triangle? 感想

illust バミューダ、プエルトリコ、フロリダ州 マイアミに囲まれた海域について書いてあります。 ここでは、飛行機や船の奇妙な遭難事故が多くあり、不思議な力があると信じられているとのことでした。 感 …