英語学習法

TOEIC Part7 勉強法

投稿日:2020年10月7日 更新日:

ほとんどの受験者が、Part7の最後まで解ききれない思います。私もその一人。英語をたくさん読むトレーニング教材として、私が使っているのが、NHK出版の「エンジョイ シンプル イングリッシュ リーダーズ」です。

良い点
1.5分で読み切れる短編もの
2.優しい英語で書かれている
3.CDが付いている
1.5分で読み切れる短編もの

私でも5分程度で読み切れる短編でできてます。持ち歩いてすきま時間に読みやすいと思います。

2.優しい英語で書かれている

シンプル、イージーな英語で書かれてます。ストレスなく英語の語順で読む訓練にいいと思います。おまけに文字も大きい。眼にやさしい!

3.CDが付いている

読むだけけでなく、聞いてもOK!私は、朝散歩の時に聞いてます。もともと簡単な英語なので、しかめっ面して聞く必要ありません。ながらで聞けます。

価格は1,430円。少し高いので、私は近くの図書館でこのシリーズを借りまくってます。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021年 目標設定

もう2月。今さらですが、今年の目標を設定しようと思います。 特に英語に関して。 1.TOEIC L&R 860点 直近(1/10)結果が、790点 (L440 R350)でした。860点めざ …

金のセンテンス使い方

TOEIC模試をしてて、曖昧にしか覚えてない単語が出てきます。きちんと「金のセンテンス」にあり、復習したハズなのに。 そこで、「金のセンテンス」で瞬間英作文してみたらどうか。と思いつきました。その単語 …

読解特急2 スピード強化編 感想

「読解特急2 スピード強化編」を‘21年5月から使っています。約半年で3周終わりましたので感想です。 使い方 語彙制限本を利用した多読トレーニングと併用で、読むスピードの計測用として使っています。 ま …

7月の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     8.0h 2.ライティング    19.0h 3.スピーキング     7.0h 4.文法復習      30.5h 5.多読&多聴      2.0h 6.その他    …

カランメソッドやってみた(9/3)

レッスン後の感覚は、「打ちのめされたー」て感じ。 これ、TOEIC受験後の感覚と同じです。 でも、最初なので仕方ないですね。とりあえず続けてみましょう。 今、500コインただでゲットできるキャンペーン …