英語多読本の感想

What Is NASA? 感想

投稿日:

主にNASA(アメリカ航空宇宙局)の歴史について書いてある本です。

感想

現在 国際宇宙ステーションに長期的に滞在できるようになったのは、アポロ計画、スペースシャトル計画での数々の失敗があるからこそだと思います。

もちろん、失敗の原因を正確につかみ、適切な対策を講じたからこそだと思います。

このようなことは、言葉では、分かっているつもりです。

しかし、日々の生活の中では、失敗を恐れて新たな挑戦をしない、失敗を見ないようにする、このような事を常にやってきてしまっていると自覚しています。

これからできることは、大きくなくていいので、小さくチャレンジして、小さな失敗をたくさんすること。

そして、失敗するたびに修正点を洗い出し実践すること。

そして、それを繰り返していくこと。

当たり前のことですが、なかなか出来てないので、少しづつ練習していこうと思います。

どうでもいいことですが。。。

また、月面での人類初の足跡の写真が掲載されてました。何度も見ている有名な写真です。

どうして、足跡が浮いて見えるのかが、不思議で仕方なかったので、調べてみると、解決しました。

どうやら、光の関係で錯覚を起こしているようです。

私の場合、その写真を見る角度を変えて覗き込むようにすると 足跡がきちんと凹んで見えました。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

What Was the Berlin Wall? 感想

東西冷戦を象徴するベルリンの壁の歴史について書いてあります。 ベルリンの壁 崩壊のニュース映像は、今でも鮮明に思い出されます。 感想 この壁ほどリアルなものではありませんが、私の周りにはたくさんの壁が …

Magic Tree House #26 感想

タイトルは、Good Morning, Gorillasです。 ジャックとアニーが、アフリカの山に住むゴリラの家族にマジックを習いに行く話です。 感想 いつものストーリーの中では、妹アニーと比べると慎 …

Where Is the Bermuda Triangle? 感想

illust バミューダ、プエルトリコ、フロリダ州 マイアミに囲まれた海域について書いてあります。 ここでは、飛行機や船の奇妙な遭難事故が多くあり、不思議な力があると信じられているとのことでした。 感 …

What Is Climate Change? 感想

地球温暖化のメカニズムや歴史について書いてある本です。 感想 なぜ、温暖化が進むと干ばつと洪水が同時に増えるのか? 見た目上、正反対の現象であるにもかかわらず。 実は、あまり深く考えたことがありません …

The Story of Anne Frank ラダーシリーズ 感想

ラダーシリーズのLevel2です。 内容は、「アンネの日記」自体ではなく、アンネ・フランクの伝記です。 感想 ユダヤ人連行から免れるため、約2年間 隠れ家に身をひそめていたと書いてありました。 さらに …