英語多読本の感想

What Is Nintendo? 感想

投稿日:

日本の超有名な企業 任天堂について書かれてあります。

その会社の歴史に加え、主に家庭用ゲーム機器の遍歴について書いてあります。

感想

私が特に興味深く感じたのは、ゲームキャラクターのマリオについてです。

誕生は、1981年発売のドンキーコングというゲームだそうです。

それから約40年近く、世界中で愛され続けているのはすごいことだと思います。

仲間のキャラクターも、増えていきました。

マリオ自身も、2次元の粗い描写のものから、3次元に変わっていきました。

声もどこかの時点で与えられたのだと思います。

常に変化していくことは大事ですね。

How To Read Manga

また、漫画の読み方について2ページにもわたって記載されてました。

気になって、後で調べました。

私たちは、本を、特に意識をすることなく、右から左に読むことができます。

これは、縦書きの文化だからこそできることだそうです。

ところが、左から右へ書かれる横書きの文化の人たちにとっては当たり前ではないことのようです。

私たちは、日本語を縦にも横にも、書いたり読んだりできます。

これってすごいことなんだと改めて感じました。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

A Dog of Flanders 本 感想

「フランダースの犬」(ラダーシリーズ)を手に取りました。アニメの最後のシーンは、よく覚えてます。英語の多読トレーニングの一貫で、それなりに読めればいいかなという程度で読み始めました。 ところが、ジェハ …

Who Was Helen Keller? 本 感想

読む前は もちろん、ヘレンケラーという名前は聞いたことあります。 ただ、どんな人物かを人に説明できるほどの知識はありませんでした。 ヘレンケラーとは 彼女は、2歳になる前に病気にかかり、耳と目が不自由 …

The Story of Anne Frank ラダーシリーズ 感想

ラダーシリーズのLevel2です。 内容は、「アンネの日記」自体ではなく、アンネ・フランクの伝記です。 感想 ユダヤ人連行から免れるため、約2年間 隠れ家に身をひそめていたと書いてありました。 さらに …

Where Is the Eiffel Tower? 感想

フランス パリ にあるエッフェル塔建設の歴史について書かれています。 また、パリ万博(1889年)に合わせて建設されたため、この万博についても書かれています。 感想 当時、建設を批判する勢力は、たくさ …

Who Was Nelson Mandela? 本 感想

読む前 南アフリカ共和国の人で、人種差別政策に対して奮闘した人です。 もっと、深く知りたいと思って読み進めました。 ネルソンマンデラ 人物 マンデラは、南アフリカ共和国の人種差別政策(アパルトヘイト) …