英語多読本の感想

What Was the Berlin Wall? 感想

投稿日:

東西冷戦を象徴するベルリンの壁の歴史について書いてあります。

ベルリンの壁 崩壊のニュース映像は、今でも鮮明に思い出されます。

感想

この壁ほどリアルなものではありませんが、私の周りにはたくさんの壁があると感じています。

1つは、組織、コミュニティ間の壁です。

よく、無条件に自組織を正当化し、他の組織を軽蔑したような発言を耳にします。

両者がいい関係を築けているとはとても思えません。

この件の対処法は、聞いたことがあります。

今いる自分の組織にどっぷり染まらず、かといって、完全に外に出てしまわない。

壁の中も外も両方を見渡せる、壁の上を歩くといいとのことです。

もう1つは、自分が成長できない時にできる壁です。

TOEIC ○○点の壁っていうやつですね。

この時の対処法についても、聞いたことがあります。

壁の向こうに既に行っている人に会うといいらしいとのことです。

いずれにせよ、今の自分の殻に閉じこもっているのではなく、行動範囲を少しでも広げて、様々な人と会うことを心がけたいと思います。

そうすることで、未来が少しずつ変わっていくような気がします。

気になった単語

convoy [名] 護衛隊

rev [動] <エンジンなどを>吹かす

mobilize [動] 動員する

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

What Is Nintendo? 感想

日本の超有名な企業 任天堂について書かれてあります。 その会社の歴史に加え、主に家庭用ゲーム機器の遍歴について書いてあります。 感想 私が特に興味深く感じたのは、ゲームキャラクターのマリオについてです …

Where Is Easter Island? 感想

モアイ像で有名なイースター島について書いてある本です。 主にヨーロッパ人によって発見されてから、その後の歴史について書いてあります。 また、モアイ像をどのように移動させたのかを解明するエピソードも書い …

Where are the Great Pyramids? 感想

古代エジプトの歴史、ミイラの作り方、世界にあるピラミッド型の構造物についても記載されています。 感想 王(ファラオ)が、来世で復活するためには、肉体が必要であるため、ミイラにして、遺体を残したと書いて …

Where Is the Bermuda Triangle? 感想

illust バミューダ、プエルトリコ、フロリダ州 マイアミに囲まれた海域について書いてあります。 ここでは、飛行機や船の奇妙な遭難事故が多くあり、不思議な力があると信じられているとのことでした。 感 …

What Is LEGO? 感想

Who is(was)? シリーズは、よく読んでます。 うれしいことに、最近、近くの図書館で、What Is? と Where Is? シリーズが置いてあることを発見しました。 Who is(was) …