英語多読本の感想

Where Is Mount Everest? 感想

投稿日:

主にエベレスト登頂を目指した登山家たちについて書いてある本です。

他にも、ヒマラヤ山脈が出来上がったメカニズムについても書いてありました。

感想

驚いたことに、2人の日本人が紹介されていました。

田部井 淳子さんと 三浦 雄一郎さんです。日本人向けに書かれた本ではないので、掲載されていること自体 すごいと思います。

田部井さんは、エベレストに登頂した最初の女性。

そして、三浦さんは、エベレストからスキーで滑降した最初の人で、そのドキュメンタリー映画「エベレストを滑った男」がアカデミー賞を受賞したとのことでした。

あとで調べたのですが、2人から見習いたい点は、エベレスト登頂後も ずっと何かに挑戦し続けていることです。

例えば、田部井さんは、17年後に七大陸最高峰登頂を達成してます。

三浦さんは、80歳で3度目のエベレスト登頂に成功されています。

このような大きなことでなくとも、挑戦し続けるマインドを常に持っていたいと思います。

例えば、いつもの散歩ルートを少しだけ変えてみる。

いつも利用しているコンビニでなく、遠くのコンビニにあえて行ってみる。

こんなことから何か小さな発見や、次につながる何かに気づくかもしれません。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

The Story of Anne Frank ラダーシリーズ 感想

ラダーシリーズのLevel2です。 内容は、「アンネの日記」自体ではなく、アンネ・フランクの伝記です。 感想 ユダヤ人連行から免れるため、約2年間 隠れ家に身をひそめていたと書いてありました。 さらに …

Who Was William Shakespeare? 本 感想

読む前 この人の名前を知らない人はほとんどいないと思います。 もちろん、私も知ってます。知っている内容は、作品の題名「ロミオとジュリエット」ぐらいでしょうか。 実際にどんな人物だったのか知りたくなり、 …

The Mark Zuckerberg Story ラダーシリーズ 感想

ラダーシリーズのLevel5は、自分にとっては、難しいだろうと思い込んでましたので、今まで手を出しませんでした。 でも、図書館でちょうど良さそうな本が見つからず、今回読んでみることにしました。 感想 …

Endangered Species 絶滅危惧種 感想

ラダーシリーズの中で、1番レベルが高い 5 ですが、読んでみました。 このシリーズで読んできたのは、ほとんどが小説ですが、今回の本は、学術的な内容でした。 感想 この本の中に描かれていた地球年表(On …

Where Is the Great Barrier Reef? 感想

グレートバリアリーフに生息する動植物たちの紹介や、オーストラリア大陸発見からグレートバリアリーフ保護までの歴史について書いてある本です。 また、サンゴ礁形成のメカニズムも書いてありました。 感想 ここ …