comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

多読教材 – Enjoy Simple English Readers

たくさん英文を読むために、適切な教材が必要。 特にやさしい英語で書かれかつ、興味のわく本をみつけるの大変。 そこそこの値段もします。 最近、NHK出版の「Enjoy Simple English Re …

瞬間英作文 続かないの対処法

瞬間英作文トレーニングを続けるコツについて書きたいと思います。 継続のコツ 1.時間がかかるものと思っておく 2.完璧主義やめましょう 3.ルーティンにしてしまいましょう 1.時間がかかるものと思って …

英検準1級(S-CBT)受けたので 感想

先日、英検準1級(S-CBT)を受けてきましたので、感想です。 英検受験は、ほぼ、初めての経験です。 「ほぼ」の意味は、学生時代に、3級を受けた記憶がかろうじてあります。 ですから、初めてと言っていい …

1月の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     15.0h 2.スピーキング    14.0h 3.多読/多聴     32.0h 4.その他       10.5h ※その他(単語復習、勉強会参加など) 合計 71. …

TOEIC(IPテスト) 2023年3月受験 感想

3/19の公開テストを受験する1週間ほど前に、私が所属するところでIPテストがありました。 本番前のいいタイミングで予定されていましたので、模試感覚で受けてきました。 すでに結果が届いており、自己最高 …