英語多読本の感想

Who Was William Shakespeare? 本 感想

投稿日:2021年10月29日 更新日:

読む前

この人の名前を知らない人はほとんどいないと思います。
もちろん、私も知ってます。知っている内容は、作品の題名「ロミオとジュリエット」ぐらいでしょうか。

実際にどんな人物だったのか知りたくなり、読みはじめました。

ウィリアム・シェイクスピア 人物

イングランドの劇作家で、女王 エリザベス1世と同時期に活躍しました。

 エリザベス1世:(1533-1603)
 シェイクスピア:(1564-1616)

エリザベス1世といえば、スペインの無敵艦隊を撃破したことで有名です。
その後、イギリスは世界の海を支配していきます。

彼によって造られた言葉の中には、現在でも普通に使っているものがあります。例えば、love letter(ラブレター)、cold-blooded(冷血の)、dawn(夜明け) など。

本は、シェイクスピア作品のあらすじや、時代背景に多くを割いてありました。人物についての詳しい内容はあまり書いてありませんでした。

実際に残っている記録も少なく、どこで何をしていたか全く不明な空白期間(約7年)もあったそうです。

感想

正直にいうと、今でも、シェイクスピアの作品にそんな興味はありません。。。

でも、「演劇を観たあと、観客は、人の行動について考えさせられる。」とありました。ですから、何か一つ、試しに鑑賞してみるのもありだと思います。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジキルとハイド 感想 対訳ライブラリー

はじめに 真面目で立派なジキル博士と、やめられない楽しみにふけるハイドお話です。 この2人は、実はひとりの人間の中に表れるものでした。 当初は、ジキルとハイドの間を行ったり来たりしますが、そのうち、ジ …

A Dog of Flanders 本 感想

「フランダースの犬」(ラダーシリーズ)を手に取りました。アニメの最後のシーンは、よく覚えてます。英語の多読トレーニングの一貫で、それなりに読めればいいかなという程度で読み始めました。 ところが、ジェハ …

What Is LEGO? 感想

Who is(was)? シリーズは、よく読んでます。 うれしいことに、最近、近くの図書館で、What Is? と Where Is? シリーズが置いてあることを発見しました。 Who is(was) …

The Wizard of OZ ラダーシリーズ 感想

はじめは ラダーシリーズにあるのを見つけましたので、読み進めました。 まず、昔の映画の1シーンが頭に浮かびました。映画を観た覚えはありませんので、テレビか何かで観たのかもしれません。 ストーリ ハリケ …

Metamorphosis(変身) 感想

あらすじ 主人公 グレーゴルが、ある朝起きたら、巨大な虫になってしまったお話です。 仕事に行くどころか、家族からはうとまれ、自分の部屋にいるしかありません。 唯一、妹だけは、彼のお世話をしてくれました …